どこが相手であろうが
一勝する。

松本 貴広
浜松江之島高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
「小学校の時、集団下校で一緒に帰っていた先輩に誘われてソフトボールを始めたことがきっかけです」
---どこでやってたの?
「小学校4年時に丸塚子供会ソフトボールに入りました」
---その時の思い出は?
「何の大会かは忘れてしまったのですが、小学6年生の時に伊豆の天城ドームで試合をしたことです。始めてのドームでの試合だったので、とても印象に残っています」
---中学はどこでやってたの?
「丸塚中学校野球部です」
---その時の思い出は?
「1つ上の代で、夏季大会で県大会に出場できたこと、自分たちの代でも選抜大会で県大会に出場できたことが良い思い出です」
---浜松江之島高校を選んだきっかけは?
「いくつかの学校の練習に参加させていただいたのですが、江之島高校が一番早く誘っていただけて。学力的にもちょうど良かったので、これも何かの縁かと思い、この学校に決めました」
---実際に浜松江之島高校に入ってみてどうでした?
「中学の時に見学に来た時には、何かダラダラしているように感じられ、熱意がないな、と正直思いました。でも入ってみたらとても熱く、高校野球の覇気みたいなものにビックリしました」
---キャプテンとして今年のチームの印象は?
「バッティングが持ち味のチームだと思っています。イケイケムードが作り出せれば勝ち上がって行けると思うので、そうなれるように頑張りたいです」
---夏に向けての目標は?
「どこが相手であろうと一勝することです」





関連記事
PICKUP
-
しっかりと目の前の試合に集中する。野球ジュニアアスリートプラス
-
選手権での目標はもちろん県大会を制し全国大会出場。古豪復活を目指す。サッカージュニアアスリートプラス
-
悪い雰囲気の時でもコートに入った時は、率先して声を掛けて、ディフェンスを頑張って、流れを持って来れるようなプレーをしたいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
何のためにこの練習をするのか、その意図を理解することで取り組み方は大きく変わります。それを高校時代に叩き込まれました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
『第62回石垣杯争奪静岡県高等学校剣道優勝大会』では、男女揃って準優勝という成績を収めた浜松湖北高校剣道部。新人戦では、西部大会で男子が3位、女子が準優勝を果たし、県大会に出場。県大会でも男女ともにベスト4進出を果たし、今年も東海選抜への出場権を獲得した。剣道ジュニアアスリートプラス