どんな相手でも最後まで泥臭く戦って自分のできることをやり切りたい。
2021/10/25
バスケットボール ,PICK UP,バスケットボール,公立,インドア競技,学校別,浜松市立高校
南部中学校,バスケットボール,インタビュー,浜松市立高校,バスケットボール部,浜松龍禅寺FCスカイブルー,川合杏里

川合 杏里
浜松市立高校 バスケットボール部
---バスケットボールを始めたきっかけは?
弟がサッカーをやっていて、それについて行った時に体育館でバスケットをやっているのを見て、楽しそうだなと思ったことがきっかけで、小学3年生の時にバスケットを始めました。
---小学校の時の所属チームは?
浜松龍禅寺FCスカイブルーです。
---小学校の時の思い出は?
練習がとにかくきつくて、たくさん走りました。そそ成果もあって、同学年が4人しかいなかったですが、6年生の時に県ベスト8に入れたことが一番の思い出です。
---中学校の時の所属チームは?
南部中学校女子バスケットボール部です。
---中学校の時の思い出は?
中学の時も練習はきつかったですが、私学に勝てることもありましたし、最後の夏季大会では県5位になれたので、それが思い出として残っています。
---浜松市立高校を選んだ理由は?
勉強も部活も力を入れている学校で、先輩たちも強くて、そういったレベルの高いチームでバスケがしたいと思い、この学校を選びました。
---実際に入ってみてどうですか?
想像以上に練習はきつかったですが、チームメイトや先輩など、周りの仲間に恵まれて、とても良い環境でバスケができるなと感じました。
---今年のチームの特徴は?
自分たちの代よりも若干サイズが下がったので、ボックスアウトなど泥臭いプレーを以前よりも意識して戦っていると思います。
---ウィンターカップまで続けると決めたきっかけは?
総体後に一度引退して、バスケから離れた生活をしてみて、まだバスケをやりたいなと思っていた時に先生から声を掛けてもらったので、復帰を決めました。
---ウィンターカップでの目標は?
どんな相手でも最後まで泥臭く戦って、自分のできることをやり切りたいと思います。





関連記事
-
昨年から主力を担ってきた選手も多く、チームの完成度は近年で最も高い。3年生にとっては3度目となる冬の全国。そして、集大成となる大会。目標は、ベスト4以上。自分たちの強さを発揮しベスト4、そして、日本一を目指す。
-
高校バスケットを 思い切り楽しみたい。
-
2年生になるとU16日本代表に選出され、全国区の選手へと成長を遂げた。「全国総体の岐阜女子高校戦も敗れはしましたが、ディフェンスはしっかりと機能していましたし、戦術的にも負けていなかったと感じたので、ウィンターカップでは全国ベスト4という目標を達成したいです」と話した。国内屈指のスコアラーがチームを初の全国4強に導く。
-
県総体が出場辞退という形で終わってしまったので、このままでは終われないと思い、ウィンターカップまで残るという決断をしました。