成長の証として
決勝トーナメントへ。

浜松商業高校
サッカー部
“自ら考え行動し、成長し続けることのできる人間になる”をモットーとしている浜松商業高校。
校内では練習ができないため、普段は和地山公園で練習を行う。
シーズンごとにコンセプトを決めたメニューを組み、昨日より今日、今日より明日と、着実に成長することを目指している。練習時間は、40分、5分、40分の85分。これは、試合を想定しての時間割り。
近藤監督は、
「今年の2年生は、昨年から主力として戦ってきた選手が多くいます。昨年は、1年生主体のチームで、決勝トーナメントまであと一歩のところまでいけました。新人戦、総体では勝てませんでしたが、リーグ戦では、1部昇格に向けて、いい試合が出てきています。選手権では、昨年の成績を超えて、成長した姿を結果というカタチに結びつけられたらと思います」と話す。
キャプテンの石川耕大くんにも話を聞いた。
「昨年より、技術も、練習に対する取り組みも向上していると実感しています。自分たちの武器であるサイド攻撃で、シード校を倒したい」。
成長した姿を見せるため、決勝トーナメント出場を目指す。

関連記事
PICKUP
-
目標は全国大会出場。まずは県新人で優勝すること。そこから東海選抜を勝ち抜き、全国選抜へ。その後は全国高校総体出場を目指す。ソフトテニスジュニアアスリートプラス
-
今年はサイズは小さいものの、センターを軸に、どこからでも点が取れる速い攻撃が武器。総体では目標である東海大会出場を果たす。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
まずは今年も全国大会に出場すること。そこから全国制覇を目指したいです。サッカージュニアアスリートプラス
-
「家を建てるならコットンハウスがいいなぁ」と思ったことが入社のきっかけつなぐジュニアアスリートプラス
-
昨年は2勝できたので今年はその上を目指す。サッカージュニアアスリートプラス