選手権ではベスト16を目指す。

新井 高友
天竜高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
周りの仲の良い友達がサッカーをやっていたので、それに影響されて小学3年生の時に始めました。
---小学校の時の所属チームは?
磐田豊岡JFCです。
---小学校の時の思い出は?
合宿でみんなと夜の旅館で枕投げをしたり、肝試しをしたり、楽しく遊んだ記憶があります。
---中学の時の所属チームは?
豊岡中学校サッカー部です。
---中学の時の思い出は?
1年生の最初の頃に凄く走ることが多い時期があって、その時にキツすぎて泣いてしまったことが思い出として残っています(笑)。
---天竜高校を選んだ理由は?
入る前に西部2部リーグに上がったという話を聞いて、勢いがあるかなと思い、ここでサッカーがしたいと進学を決めました。
---実際に入った時の印象は?
学校のイメージとして今まではあまりサッカー部の印象はなかったのですが、入ってみたら先輩たちも上手な人が多くて、びっくりしました。
---高校からフィールドプレイヤー転向した理由は?
小学校の時に身長を理由に選抜から落とされてしまって、中学の時はずっとキーパーとしてやってきたのですが、身長が足りていないことは実感していました。高校ではキーパーとして続けていく自信がなかったですが、ホントにサッカーが好きなので諦めたくなくて、フィールドプレイヤーなら身長が低くてもチャンスがあるかなと思い、チャレンジしてみようとフィールドプレイヤーに転向することを決めました。
---キャプテンから見て今年のチームはどうですか?
夏休みに入ったくらいからは選手権に向けてチームのモチベーションも上がってきて、練習試合では格上のチーム相手にも点差をつけて勝つことができるようになってきました。縦に速いサッカーが持ち味なので、今はそれが上手く展開できているかなと思います。
---総体が無くなった影響は?
総体が無くなったことは、自分の中だけでなく、チームの中でも凄い衝撃でしたし、モチベーションの落ちてしまった仲間もいたので、不安はありましたね。
---選手権での目標は?
ベスト16です。




関連記事
PICKUP
-
公立校で私学を倒したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
勢いに乗り
まずは初戦突破を目指す。野球ジュニアアスリートプラス -
一般社団法人つながるプロジェクトが、令和5年11月20日と27日、12月11日の三日間にわたって、浜松大平台高校定時制の1年生を対象に職業講話を実施した。講師を務めたのは、地元企業13社。当日は、それぞれの企業が仕事内容を通して社会でどういう役割を担っているのかや、働くことの意義などを学生に伝えた。教育ジュニアアスリートプラス
-
2年生になるとU16日本代表に選出され、全国区の選手へと成長を遂げた。「全国総体の岐阜女子高校戦も敗れはしましたが、ディフェンスはしっかりと機能していましたし、戦術的にも負けていなかったと感じたので、ウィンターカップでは全国ベスト4という目標を達成したいです」と話した。国内屈指のスコアラーがチームを初の全国4強に導く。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
自社で製品を開発していて「おもしろそうだな」と思ったことがきっかけです。つなぐジュニアアスリートプラス