まずはベスト4をクリアし
トップを目指す。

浜松日体高校
男子バレーボール部
総体では、ベスト16と本来の力が発揮できなかった浜松日体高校。
練習は午後3時30分、もしくは4時30分から7時まで。
専用コートを持ち、週に数回はトレーナーが訪れ、選手のケアを行うなど、充実した環境が特徴。
拾い負けないチームを目指していることもあり、メニューとしては守備練習を始めとする基本が中心。
週末には練習試合を行い、実戦経験を磨く。
「総体ではレシーブが不安定でした」と語るのは顧問の北脇先生。
「今年のチームはそこまで大きな選手はいません。まずは拾い負けないことが必須。1年生が中心の若いチームですが、守備を安定させるのは3年生。3年生の守備から、攻撃を担う1年生が伸び伸びとプレーできれば十分に戦えると思います。春高に向けては、とにかくレシーブの安定。ブロックを上手く使いながら、レシーブ力で勝ち上がっていきたいですね」
進学校でもある同校。
勉強第一の方針から真面目な子が多い。
自らが考え、取り組むことで必ずや大きな成果が得られるはず。
まずは県大会ベスト4を目指し戦う。

関連記事
PICKUP
-
最後まで諦めない
チームにしていきたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
全国駅伝では、昨年も走った3区を今年も走って、目標である区間一桁順位を達成してチームに貢献したいです。陸上ジュニアアスリートプラス
-
今年のチームは高さがないので、みんなで助け合いながら、チームワークで戦っていきたい。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
今年のチームの特徴は守備力。全員で走り切り、少ないチャンスをモノにする。選手権ではベスト8進出を目指す。サッカージュニアアスリートプラス
-
まだ3年生が主体のチームなので、先輩たちを助けられるようなプレーをしていきたいと思います。バスケットボールジュニアアスリートプラス