ここまでやってこれたのはチーム一丸となって練習に取り組んできた結果だと思う。

小林 響
浜松北高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
親の勧めでピアノをやっていたのですが、あまりピアノが好きではなくて、何かスポーツをやりたいと思っていた時にテレビでやっていた野球中継を観て、野球に憧れを抱き、小学2年生の時に地元のソフトボールチームに入りました。
---小学校の時の所属チームは?
市野東ソフトボールクラブです。
---小学校の時の思い出は?
6年生大会という最後の大会で2ホーマーできたことが一番の思い出です。
---中学校の時の所属チームは?
与進中学校野球部です。
---中学校の時の思い出は?
最後の夏季大会の3回戦で3対1で勝っていたのですが、最後に逆転されてサヨナラ負けをしたことが一番印象に残っています。
---浜松北高校を選んだ理由は?
市内で一番の進学校ということで、勉強と野球を両立したいと思い、この学校を選びました。
---実際に入ってみてどうですか?
活気のあるチームで、これが高校野球かと最初の頃は圧倒される日々でした。
---高校野球で印象に残っていることは?
昨年の夏の大会で全然点が取れなくて、タイブレークまでいって競り勝てたことです。
---野球を通して身についたことは?
野球をやっていると辛いことも多いのですが、それを通して最後までやり切る力というものが身についたと思います。
---チームメイトに一言
頼りないキャプテンだったと思うのですが、ここまでやってこれたのはチーム一丸となって練習に取り組んできた結果だと思っているので、最後の夏は自分たちの力を存分に出し切ろう。
---今年のチーム特徴は?
人数が少ないということもあり、各自がそれぞれ与えられたポジションというものがあるので、全員が責任感を持ってやれるチームだと思います。
---夏の大会の目標は?
ベスト16です。




関連記事
PICKUP
-
秋季大会で県ベスト8、春季大会でも県ベスト8ととなり、夏のシードを獲得した浜松工業高校。その中でもチームの中心として活躍する、キャプテンの渥美、捕手の井口、遊撃手の清水は幼稚園からの幼馴染。三人にこれまでの野球人生を振り返ってもらった。野球ジュニアアスリートプラス
-
実りある夏を超えて、7年ぶりの全国を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
キツイ練習がプレーに活かされているので入って良かった。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
アシストを増やして
チームの勝利に貢献したい。その他ジュニアアスリートプラス -
目標は全国制覇。
そのために県で優勝したい。サッカージュニアアスリートプラス