チームで崩すことを突き詰め選手権に挑みたい。

藤田 翼
浜松日体高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
「幼稚園からフットサル施設でフットサルをやっていて、友達に誘われて小学4年生の時にチームに入ったことがきっかけです」
---小学生の時の所属チームは?
「与進AFCです」
---その時の思い出は?
「年に一回、京都に遠征に行くのですが、そこで今まで勝てなかった他県の強豪チームに勝てたことがうれしくて記憶に残っています」
---中学の時の所属チームは?
「中学1年時は浜松FCにいて、冬くらいから与進中学校のサッカー部に移りました」
---中学の時の思い出は?
「夏の大会前に足を骨折してしまってチームに迷惑を掛けたことと、途中出場した試合で自分が点を取って勝てたことが印象に残っています」
---浜松日体高校を選んだ理由は?
「試合を観た時に楽しそうなチームだと思ったことと、ここならチームで戦えると思ったことです。あとは勉強面でも頑張れると思ったので進学を決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「先輩もフレンドリーに接してくれてとても楽しいです。その中でも競争し合えるので、とてもいいチームだと思います」
---キャプテンとして今年のチームはどうですか?
「気持ちにムラがあってメリハリがないことが気になりますね(笑)。サイド攻撃が主体ですが、最近では中央からも崩せるようになってきました。チームで崩すことを突き詰め、選手権に挑みたいです」
---選手権での目標は?
「シード校に勝つことです。個人的にはドリブルやパスに比べてシュートが苦手なので、そこを克服して自分も点が取れるように頑張りたいです」
---将来の夢は?
「大学に進学して、そこでもサッカーをやりたいと思っています。将来は建築士になりたいと思っているので、その勉強ができる大学に進みたいです」





関連記事
PICKUP
-
打って勝つしかないという認識を全員が持っている。野球ジュニアアスリートプラス
-
やりがいや業務内容もそうなのですが、それ以上に長く勤めていく中で楽しく働けるか、達成感を感じられるかという点にこだわりました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
トリプルダブルを達成して少しでもチームに貢献したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
「部活動を頑張った子は就職活動で有利になる」とは聞くものの、実際はどうで、何を期待されているのか。実際の企業担当者に話を聞きました。教育ジュニアアスリートプラス
-
今年度より浜松城北工業高校と株式会社ジュニアアスリートが提携したキャリアサポートプログラム『Jタイムズ(主催/株式会社ジュニアアスリート)』が始動。初年度となる今年は、1年生を対象に15分ずつ6週にわたり開催。幅広い業種を知る機会を作った。教育ジュニアアスリートプラス