チームが勝つためにしっかりと仕事ができるように頑張りたい。

豊田 観太
湖西高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
「小学3年生の時に友達に誘われたのがきっかけです」
---どこで始めましたか?
「豊橋の高師スカイラークスというチームです」
---その時の思い出は?
「結構強いチームで、5年生まではどの大会でも常に決勝に残っていました。良いか悪いかはわかりませんが、あまり負けるという経験をしませんでした。当時は単純に勝つことが嬉しかったし、野球がとても楽しかったです」
---中学の時の所属チームは?
「本郷中学校野球部です」
---中学の時の思い出は?
「キャプテンをやらせてもらって、チームをまとめるということの難しさを知りました」
---湖西高校を選んだ理由は?
「野球を続けることは決めていてどこでやろうか悩んでいたのですが、学力と通勤距離を考えた時に湖西高校もありだなと思ったので進学を決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「上下関係なくフレンドリーに話せるチームなのでとてもやりやすいです」
---夏の目標は?
「昨年以上の成績を残すことです。個人的には四番としてチャンスでしっかりとランナーを返すこと、チームが勝つためにしっかりと仕事ができるように頑張りたいです」
---将来の夢は?
「就職を希望しています。何をやるかはまだ具体的に決まっていませんが、野球が続けられる環境があればと思っています」





関連記事
PICKUP
-
部活動を通して、人と話す機会が増えました。コミュニケーション能力が身についたことは、社会人となった今も活きています。つなぐジュニアアスリートプラス
-
聖隷クリストファー高校が大会初優勝。野球ジュニアアスリートプラス
-
ひとつひとつ勝ち上がる。
まずは初戦突破へ。野球ジュニアアスリートプラス -
昨年6月に行われた『Hondaエコマイレッジチャレンジ鈴鹿大会』で2位、同じく8月に行われた『Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会』で3位に輝いた浜松城北工業高校省エネ研究部。現在は2年生5名、1年生7名の計12名で活動している。その他ジュニアアスリートプラス
-
この夏はこの仲間たちと一緒に勝って笑いたい。野球ジュニアアスリートプラス