流れを変えられるようなプレーをしたい。

小杉 璃音
西遠女子学園高校 バレーボール部
---バレーボールを始めたきっかけは?
「幼稚園の時は新体操をやっていたのですが、幼馴染みがバレーボールをやることになって、誘われたことがきっかけです」
---その時の所属チームは?
「小学1年生の時に竜洋VSCに入団しました」
---小学校の時の思い出は?
「6年生の時にトレセンに選ばれてレシーバーをやっていました。当時の強豪チームのエースのスパイクを顔面で受けてしまい、飛ばされたことがありました。それの印象が強すぎて今でも記憶に残っています(笑)」
---そのエースは今でもバレーをやってるの?
「富士見高校でバリバリやってますよ(笑)」
---中学の時の所属チームは?
「西遠女子学園中学校バレーボール部です」
---中学から西遠女子学園を選んだ理由は?
「西遠カップに参加させてもらって、その時の声を掛けてもらって練習に参加させてもらいました。練習に参加したことで西遠でやりたい気持ちが強くなったので進学を決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「先生の圧がスゴイなと(笑)。でも、とても楽しかったです」
---中学の時の思い出は?
「3年生の時に全国大会に出場することができました。それは良かったのですが、全国大会の初戦の1セット目で骨折してしまい、それ以降は試合に出場することができませんでした。悔しかったですね」
---高校は他校で、という考えはなかった?
「バレーを続けるかで少し悩みました。でも、中学の最後が不完全燃焼だったので高校でもやることにし、続けるならここでと決めていたので、そのまま進学しました」
---中学と高校では何か違いましたか?
「中学の頃は言われてから動くことが多かったですが、高校では自分から動くようになりました」
---総体での目標は?
「県で優勝して全国に行くことです。個人的には、ピンチの時のここぞという場面でしっかりと守りきり、流れを変えられるようなプレーをしたいです」
---将来の夢は?
「子供が好きなので大学に進学して保育士を目指すか、早く働いてお金を稼ぎたいという思いもあるので、就職するかで悩んでいます」





関連記事
PICKUP
-
思っていた通りとても楽しい部活です。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
目立つ選手はいないですが、練習をコツコツと真面目に取り組める選手が多いので、試合でも確率の高いプレーを選択してできることが一番の強みだと思います。野球ジュニアアスリートプラス
-
守備意識を高く持ち、少ないチャンスをモノにして勝利を目指す。ベスト16進出を果たし創部100周年に花を添える。サッカージュニアアスリートプラス
-
全国に出ても
13位では全然納得できない。その他ジュニアアスリートプラス -
高校では1年時から主力を担い、春高、総体と全国大会でも活躍。今夏もまた新たな歴史を刻み込む。バレーボールジュニアアスリートプラス