意表を突いたプレーで
東海大会出場を目指す。

立田 蒼真
浜松湖東高校 ハンドボール部
---ハンドボールを始めたきっかけは?
「入学する前はサッカー部に入ろうとしていましたが悩んでいました。そんな時にハンドボール部を見て、この競技ならサッカー経験を活かせると思い、入部を決めました」
---サッカーは小学校の時から?
「はい。小学校の時は葵が丘サッカースポーツ少年団で、中学ではオイスカFCでやっていました」
---浜松湖東高校を選んだ理由は?
「家から比較的近いということ、学校行事が活発な学校だと思ったので選びました」
---ハンドボールを始めてみてどうですか?
「今まで足でボールを扱ってきたので、初めて経験する手で扱う競技は想像以上に難しかったです。慣れてからは周りも見えてくるようになりましたし、戦術のことも知りたくなり、奥が深い競技だと思いました」
---サッカーで培ったものは活かされていますか?
「やはり1対1の駆け引きとか感覚は似ているので、活かされていると思います。相手の意表を突いたプレーを瞬時に選択できるのも、サッカーで養った考え方かと思います」
---今後の目標は?
「総体での西部大会優勝と、県大会で3位以内に入って東海大会に出場することです。個人としては、相手の意表を突いたパスやシュートでチームの勝利に貢献したいです」
---将来の夢は?
「スポーツトレーナーになりたいです」





関連記事
PICKUP
-
もっと全体を見られるように意識してもっと部活が良くなるように改善していきたい。その他ジュニアアスリートプラス
-
ヘディングでの競り合いや対人プレーでは絶対に負けないようにしたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
「留学生のいるチームを相手に全員で粘り強く守れるかどうかは大きな課題です。総体ではそれができずに負けてしまいました。東海総体やリーグ戦で手応えは感じられているので、もっと強度を上げていきたいです」と話した。目標は3年ぶりとなる本戦出場。藤枝明誠高校という国内トップレベルのチームを倒し、全国への切符を掴み取る。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
こんな人数の多い中で競争し合えて「ありがとう」と言いたいです。野球ジュニアアスリートプラス
-
自分たちの思い通りのサッカーができた所もあったので、それを選手権に繋げられたらいいなと思っています。サッカージュニアアスリートプラス