自分のプレーで流れを変えて、
県ベスト4へ。

和田 康寛
浜松湖北高校 ラグビー部
---ラグビーを始めたきっかけは?
「小学校の時に体験に行って、生で観た時の迫力が凄くて、興味が沸いたので始めました」
---小学校の時の所属チームは?
「小学4年生の時に浜名湖ラグビースクールに入りました」
---小学校の時の思い出は?
「夏合宿があって、たくさん試合ができて、花火とかバーベキューもあって凄く楽しかったのが思い出に残っています」
---中学でもラグビーを?
「中学では部活に集中したかったので、ラグビーはやっていなかったです」
---浜松湖北高校を選んだ理由は?
「家から近いということと、工業を学びたかったので、この学校を選びました」
---ラグビー部に入った決め手は?
「中学を卒業した時に、山内から一緒にラグビーをやろうと誘われたので、高校でまたラグビーをやろうと思いました」
---実際に入ってみてどうですか?
「思っていた以上に楽しい雰囲気のチームなので、とても良かったです」
---今後の目標は?
「悪い流れの試合でも、自分のプレーで流れを変えて勝ち進めるようになって、県ベスト4を目指します」




関連記事
-
彼らは、ラグビーを通して多くのことを学び、人として大きく成長した。ここで学んだことを糧に、今度は社会という荒波に挑んでいく。
-
浜工らしいラグビーはできたかなと感じています。私立の強豪校に比べると身体が小さいので、ウェイトトレーニングにも力を入れてきたので、キツかったですが、成長できていることを感じています。
-
仲間がみんな熱いですね。この学校に来て、ラグビーを始めて良かったなと心から思います。
-
『第53回静岡県高等学校新人大会ラグビーフットボール競技』で4位という成績を収めた浜松工業高校ラグビー部。ケガ人が多く万全の態勢で臨めなかったものの、東海大会への出場権を獲得し、新チームとしては上々の滑り出しを見せた。