4×400mリレーで
創部初となる全国出場が目標。
片桐 葵
浜松工業高校 陸上部
---陸上を始めたきっかけは?
「姉がふたりいるのですが、ふたりとも陸上をやっていたので、小学1年生の時に自然と始めることになりました」
---小学生の時の所属チームは?
「天竜陸上クラブです」
---その時の思い出は?
「6年生の時に、市町村対抗駅伝に浜松北部のメンバーとして出場できたことです」
---中学の時の所属チームは?
「光が丘中学校陸上部です」
---中学の時の思い出は?
「800mで最後の夏季大会で東海大会に出場できたことです」
---浜松工業高校を選んだ理由は?
「就職に強いということと、陸上部が強く、400mのメンバーが良かったので、この学校を選びました」
---実際に入ってみてどうですか?
「中学の時に比べ、身体づくりをしっかりやれると思います。それに、技術面でも細かく指導してもらえるので、すごく成長できている感覚があります」
---今後の目標は?
「チームとしての目標は、西部や県での総合優勝。個人としては、400mで今年届かなかった全国大会出場。あとは、4×400mリレーで、創部初となる全国大会出場を勝ち取りたいと思っています」
---将来の夢は?
「機械科なので、製造業の会社に就職したいと思っています。就職後は、小学校の時にお世話になった天竜陸上クラブでコーチをして、子供たちに走る楽しさを伝えられたらいいなと思っています」
関連記事
-
100mは12秒前半、200mは25秒、400mは55秒台です。まずは静大サーキットという記録会があるので、そこでこのタイムをクリアしたいです。
-
全国駅伝では受け取った順位を落とすことなく、むしろ順位を上げられるような走りをして襷を繋げるように頑張りたいです。
-
東海駅伝では、襷を受けた時からいけると感じていて、最後は気持ち良くゴールすることができました。本当にこのチームで良かったと感じた瞬間でした。
-
東海駅伝では狙い通り先頭を引っ張るということはできましたが、最後競り負けてしまい、個人的には悔しさが残る走りでしたが、他のメンバーがしっかりと走ってくれて、チームの目標だった全国出場を達成できたことは良かったです。