- Home
- 2021年 1月
アーカイブ:2021年 1月
-
しっかりと走れるようになって、花園出場に貢献したい。
星田 知裕 浜松工業高校 ラグビー部 ---ラグビーを始めたきっかけは? 小学6年生の時に丁度その時なにもスポーツをやっていなくて、親に勧められて練習を観に行ったことがきっかけでラグビーを始めました。 -… -
練習するほど体力が低下する!?
静岡産業大学誌上セミナー 講師/中西 健一郎先生 アスリートの体調管理に血中ヘモグロビン値を活用する 血液内のヘモグロビン量が不足している場合は、いわゆる「貧血」状態にあり、「疲れやすい」「だるい」等の慢性疲労… -
花園を目指して、司令塔としてしっかりとゲームを作りたい。
水野 凜乃介 浜松工業高校 ラグビー部 ---ラグビーを始めたきっかけは? 親に勧められたことがきっかけで幼稚園の時にラグビーを始めました。 ---小学校の時の所属チームは? ヤマハラグビースクール… -
県で優勝して全国に行くことは通過点で、その後の目標は春の全国選抜を戦ってから決めたい。
齋藤 朝菜 浜松市立高校 ソフトボール部 ---ソフトボールを始めたきかっけは? 父が野球をやっていて、母がソフトボールをやっていたので、その影響もあり小学4年生の時にソフトボールを始めました。 ---小… -
スポーツドリンクの種類と活用法。
常葉大学 食プロデュースサークル はじめに 私たちの身体には、多くの水分(成人の場合55~60%)が含まれており、生きるうえで水分は欠かせません。体重の約2%の水分が失われるとパフォーマンスは明らかに低下し、約… -
自分たちのパフォーマンスを見て中学生が書道をやってみたいと思ってもらえたらうれしい。
辻 流名 浜松南高校 書道部 ---書道を始めたきっかけは? 友達と一緒に書道を習おうと話していたことがきっかけで、4年生くらいで辞めちゃったんですけど、2年生の時から2年くらい習っていました。 ---中… -
恩返しができるように勝ち上がって花園に行くことが目標。
黒木 和志 浜松工業高校 ラグビー部 ---ラグビーを始めたきっかけは? 3つ上の兄がラグビーを始めたことがきっかけで、自分もやってみたいなと思い幼稚園の時からラグビーをやっています。 ---小学校の時の…