目一杯楽しむことを忘れずに最後まで戦っていきたい。

池田 光希
浜松東高校 男子バレーボール部
---バレーボールを始めたきっかけは?
「幼稚園の頃から水泳を習っていましたが、中学の部活では個人競技ではなく団体競技をやって、チームプレーを学びたいと思っていました。新しく始めるにあたって、みんなが同じ未経験者からスタートするバレーボールをやることに決めました」
---中学の時の所属チームは?
「南陽中学校男子バレーボール部です」
---その時の思い出は?
「部活ではなかなか勝てなかったのですが、バレーボールの楽しさを知ることができました。周南クラブというヤングクラブにも所属していて、そちらでは県大会で3位になることができ、勝つことの喜びを知ることができました。どちらも良い思い出です」
---浜松東高校を選んだ理由は?
「自分の中で何校かに絞っていたのですが、チームの雰囲気が良く、仲のいい先輩が通っていたこともあり進学を決めました。あとは、高校生のうちにたくさん資格を取りたいと思っていたこともあり、商業科があったことも決め手のひとつです」
---実際に入ってみてどうですか?
「外から見ている時は明るくて楽しそうなチームだなと思っていました。それは実際も予想通りだったのですが、予想以上に練習が厳しかったので、1年生の時は練習についていくだけで必死でしたね」
---キャプテンから見て今年のチームはどうですか?
「昨年から主力として試合に出ていた選手が5人残っているので、昨年から戦力的には大きく変わっていないと思いますし、スタイルも継続されていると思います。新人戦では怪我人もいて万全な態勢で大会に挑めませんでしたが、その選手たちも復帰し、戦力も整い始めました。練習では厳しく何でも言い合い、試合では目一杯楽しむことを忘れずに、最後まで戦っていきたいです」
---今後の目標は?
「まずは西部でベスト4、そして県大会でもベスト4に入って東海大会出場を果たすことです。個人的には、キャプテンとしてチームの悪い流れを断ち切って、いい流れに変えられるようなプレーをしたいです」
---卒業後の進路は?
「就職したいと思っています。そのためにも学生のうちに取れるだけの資格を取って、それを活かしていきたいです。今は、ネットワークビジネスに携わりたいと思っています。あと、バレーボールにも携わりたいので、審判のライセンスを取りたいと思っています」





関連記事
PICKUP
-
総体後に新チームへと移行。総体から主力を担ってきた主将の松下や国体選手にも選ばれた黨を中心に新たなスタートを切った。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
令和5年1月14日に開幕した『静岡県高校新人サッカー大会』。静岡学園高校との決勝戦。試合の主導権を握ったのは浜名高校。そして前半19分、西岡修斗がゴールを決め浜名が1点を先制。その後も安定した試合運びで、静岡学園の攻撃を0点に抑え、1対0で浜名が県大会優勝を果たした。サッカージュニアアスリートプラス
-
残ってくれた3年生のために、
全国大会に出場したい。バレーボールジュニアアスリートプラス -
背伸びせずに自分の役割をしっかりとこなしたい。野球ジュニアアスリートプラス
-
厳しい環境の中でも声を掛け合いながら、お互いに高め合えるチームだと思います。野球ジュニアアスリートプラス