全国大会の初戦は12月23日に慶進高校(山口)と対戦する。それに勝つと次の相手は、前回大会王者で今年の全国総体も制した京都精華学園高校(京都)。一戦一戦に全力を尽くし、王者を倒してベスト4への道を切り開く。

全国4強に挑む。
浜松開誠館高校女子バスケットボール部
『令和5年度第76回全国高等学校バスケットボール選手権大会』の県大会で大会8連覇を達成し、8年連続9回目の全国大会出場を決めた浜松開誠館高校女子バスケットボール部。
初戦となる3回戦の浜松湖東高校(118対48)、続く静岡女子高校(133対53)、準々決勝の浜松南高校(83対41)と3戦連続でダブルスコアを達成し、ベスト4進出を果たした。準決勝の相手は、浜松学院高校。試合は、常に開誠館がリードするも、なかなか突き放せず36対31と5点をリードして後半戦へ。後半に入りエンジンを掛け直した開誠館は、リードを広げると、最後まで追いすがる浜松学院を79対63で退け、決勝に駒を進めた。決勝の相手は、市立沼津高校。序盤こそ一進一退の攻防となったが、徐々に主導権を掴み後半には最大20点差までリードを広げると、その後も安定した試合運びを見せ、69対57で市立沼津を下して、大会8連覇を達成した。
「自分たちのバスケットができなかった」と選手たちは口にするが、それでも県内高校との連勝記録を141に伸ばし、3大大会(新人戦、総体、選手権)21連覇を達成。絶対王者としての力を示し、目標である『全国ベスト4』への挑戦権を今年も獲得した。全国大会の初戦は12月23日に慶進高校(山口)と対戦する。それに勝つと次の相手は、前回大会王者で今年の全国総体も制した京都精華学園高校(京都)。一戦一戦に全力を尽くし、王者を倒してベスト4への道を切り開く。


関連記事
PICKUP
-
チーム内の仲も良く協力し合えることが一番の魅力。サッカージュニアアスリートプラス
-
部活動引退後に始めたキックボクシングで日本ランキング2位(シュートボクシング)、 S・BATTLE王者でもある松野竜伍(リングネーム・マウンテンRYUGO)。30歳を超えてなお日本のトップ選手として活躍する彼の原動力は、学生時代の部活動にあった。野球ジュニアアスリートプラス
-
春高バレー男子の
組み合わせが決まるバレーボールジュニアアスリートプラス -
部活に集中できる校風で
とてもやりがいがある。その他ジュニアアスリートプラス -
『一体感』というテーマの下、全員で戦えるチームです。野球ジュニアアスリートプラス