もう一度最高のプレーをして
再び全国へ行きたい。

藤春 秀崇
浜松商業高校 男子バレーボール部
---バレーボールを始めたきっかけは?
「先輩が中学でバレーボールをやっていて、中学に入学した時に勧誘してくれたので、中学でバレー部に入りました」
---どこでやってたの?
「細江中学校です」
---中学校の時の思い出は?
「チームとしては2年生の時に県大会に出場できたこと。個人的には、西部選抜に選ばれたことが思い出です」
---浜松商業高校を選んだ理由は?
「いろいろな高校を見たのですが、バレーの技術はもちろん、人間的にも成長できるような魅力もあったので、ここに決めました」
---実際に入ってみてどうでした?
「学校生活ですが、普段の生活態度や言葉遣い、上下関係の在り方など、バレー以外で厳しい面がありました。ただ、そのおかげで人間的に成長できていると思いますし、結果としてバレーにも活かされていると思います」
---総体では県王者になりました。大会を通じて感じたことは?
「接戦が多く、厳しい戦いの中での優勝でしたが、チームとしても、個人としても、最高のプレーができた大会だったと思います」
---春高に向けての目標は?
「総体の全国大会では自分たちのバレーができなかったので、もう一度、最高のバレーをして、もう一回、全国大会へ行きたいです」
---卒業後の目標は?
「さらに高いステージで、バレーボールに挑戦したいと思います」



関連記事
-
西部新人での聖隷クリストファー高校、県新人での沼津商業高校とどちらもフルセットの末に敗れた。勝てない試合ではなかっただけに選手たちの中でも悔しさは大きかった。
-
自分たちの代は、入学時からコロナ禍の中やってきて、練習ができない時期もありましたが、その中でも各自ができることをしっかりとやり続けてきたことが、総体での結果に繋がったのかなと思っています。
-
昨年から主力を担ってきた選手ばかりで試合経験は豊富。培ってきた粘り強い守備力を武器に3年ぶりに決勝の舞台に立てるか注目が集まる。
-
負傷で離脱していた選手も続々と復帰し、総体は万全の態勢で臨む。目標は県の頂点。まずは、再び県決勝の舞台に立つことを目指す。