合奏の時などで感じたことを言う時に、音楽経験がないので違うかもという不安があるのですが、意見が出ないと前に進めないので、恐れずにできるだけ積極的に意見を言うように意識しています。

原野礼菜
磐田北高校箏部
箏(こと)を始めたきっかけは?
中学生の時にアニメで『この音止まれ!』が放送されていて、箏部という存在を知りました。その後、ボランティアで参加したイベントでここの箏部が演奏していて、箏部がこんな近くにあることを知り、カッコいいなと思いました。入学してから体験で箏をやってみて楽しかったことと、先輩たちがとても優しかったので、入部することを決めました。
磐田北高校を選んだ理由は?
兄がこの学校に通っていたこともあり、自分に合っていると思い、進学を決めました。
箏部に入ってみての印象は?
弦を押して音を変えたりするのですが、初歩的な曲をやっていた時に弦が硬くて上手く押せなくて、良い音が出せませんでした。弦って硬いんだなと感じたのが第一印象です。
練習で意識していることは?
合奏の時などで感じたことを言う時に、音楽経験がないので違うかもという不安があるのですが、意見が出ないと前に進めないので、恐れずにできるだけ積極的に意見を言うように意識しています。
Profile/Harano Reina
2006年3月9日、磐田市生まれ。磐田東部小学校、神明中学校を経て磐田北高校へ。中学では卓球部に所属。高校で箏を始める。



関連記事
PICKUP
-
みんなが「パス&ゴー」して崩して、そこから攻めるサッカーです。サッカージュニアアスリートプラス
-
令和5年11月25日と26日に行われた『第47回静岡県高等学校演劇研究大会』で優秀賞を獲得した浜名高校演劇部。上位2校に与えられる関東大会へはあと一歩届かなかったが、見事な舞台を作り上げた。その他ジュニアアスリートプラス
-
守備力が一番の課題だったので、冬場はとにかく本数を取るという形で守備力を強化してきました。野球ジュニアアスリートプラス
-
しっかりと一戦一戦勝っていくことを大切にしていきたい。野球ジュニアアスリートプラス
-
モノづくりに関わる仕事がしたいと思い、高校の先輩も多くいたので入社した。つなぐジュニアアスリートプラス