“しつこく、粘り強く”。
負けない野球で甲子園へ。

浜松修学舎高校
野球部
2014年には秋の県大会で準優勝となり、東海大会へ出場。
翌年にも秋の県大会でベスト4になるなど、近年の活躍が目覚ましい浜松修学舎高校。
専用グランドがあるメリットを活かして、実戦練習を繰り返し、躍進へと繋げてきた。
チームのモットーは、“しつこく、いやらしく、粘り強く”。試合前のアップでは相手を圧倒することを意識し、打席では、追い込まれてからのステップの工夫、無駄に得点を与えない考えるディフェンスなど、全てにわたっての粘り強さが修学舎高校の特徴となる。
今年のチームは、秋大では、チャンスを作るも得点に結びつけられず、「一球の重みを知る」ことになり、春大では、大量失点を喫し、「粘りを見直す」キッカケとなった。
主将の湟打康太くんは、夏に向けてこう話す。
「今年は、先輩たちのような飛び抜けた選手はいません。なので、とにかく粘り強くプレーして、勝ちをもぎ取りたい。3分の2が寮生なので、チームみんなが仲がいい。ご飯の食べる量を競い合ったりしています(笑)。粘り強い、負けない野球で、甲子園を掴み取りたい」。

関連記事
PICKUP
-
できるだけ自然になるように意識して撮っています。その他ジュニアアスリートプラス
-
全国駅伝では、1区を走って上位で襷を繋いでチームが昨年より良い順位が出せるように頑張ります。陸上ジュニアアスリートプラス
-
浜松学院高校が大会初優勝。野球ジュニアアスリートプラス
-
高校では1年時から主力を担い、春高、総体と全国大会でも活躍。今夏もまた新たな歴史を刻み込む。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
百人一首は元々かるたをするためにできたものではないですけど、それがゲームになって、現代まで残っていて。そういったルーツも面白いと思いますし、かるたを通して和歌の世界に触れられるということも魅力だと思います。その他ジュニアアスリートプラス