決勝まで残って良い演技ができるように頑張りたい。

石田 結菜
浜松城北工業高校 体操部
---体操を始めたきっかけは?
小学2年生の時に近所の体操教室に見学に行って、やってみようと思ったことがきっかけです。
---小学校の時の所属チームは?
小学3年生か4年生くらいの時からアイム体操クラブに所属していました。
---小学校の時の思い出は?
大学や他のクラブに練習や合宿に行かせていただけたことが記憶に残っています。
---中学の時の所属チームは?
アイム体操クラブです。
---中学の時の思い出は?
2年生の時の県ジュニアという大会で、種目別床で3位に入ることができ、初めて賞状がもらえたことが一番記憶に残っています。
---浜松城北工業高校を選んだ理由は?
環境が整っていて、良い環境の中で練習ができると思ったのでこの学校を選びました。
---実際に入ってみてどうですか?
上下関係もあまりなく、みんなで支え合いながらできるチームだと思いました。
---今年のチームの特徴は?
体操だけに限らず普段の生活から支え合える仲間が集まっていて、とても良いチームだと思います。
---普段の練習で意識していることは?
試合を想定して練習することを意識しています。
---総体での目標は?
まずは、全国選抜で上位30位以内に入りたいです。総体では、昨年決勝まで残ることができなかったので、今年は決勝まで残って、良い演技ができるように頑張りたいです。
関連記事
PICKUP
-
「留学生のいるチームを相手に全員で粘り強く守れるかどうかは大きな課題です。総体ではそれができずに負けてしまいました。東海総体やリーグ戦で手応えは感じられているので、もっと強度を上げていきたいです」と話した。目標は3年ぶりとなる本戦出場。藤枝明誠高校という国内トップレベルのチームを倒し、全国への切符を掴み取る。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
とにかく全力を出し切り悔いのないように終わりたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
頼母木先生の下でサッカーを学びたいと思いこの学校に進学した。サッカージュニアアスリートプラス -
最後の大会なので一試合一試合を楽しみたい。バレーボールジュニアアスリートプラス -
攻守共にまだまだ改善の余地はあるが、一歩一歩確実に成長してきた。シード校を倒し、さらなる成長の糧にする。サッカージュニアアスリートプラス










