球際の強さと細かい部分のコミュニケーションを強化してきたのでそれを発揮して次は勝ちたい。

海野 来晟
浜松開誠館高校 男子バスケットボール部
---バスケットボールを始めたきっかけは?
2つ上の姉がバスケットをやっていたことがきっかけで、小学1年生の時にバスケットを始めました。
---小学校の時の所属チームは?
大里西ミニバスケットボールクラブです。
---小学校の時の思い出は?
自分たちの代で地区大会優勝できたことです。
---中学校の時の所属チームは?
浜松開誠館中学校男子バスケットボール部です。
---中学から浜松開誠館を選んだ理由は?
バスケットがとても好きなので、その環境が整っている学校でやりたいと思い、この学校に進学しました。
---実際に入ってみてどうでした?
練習の質が高いことはもちろんですが、人として成長させてもらえる環境だなと感じました。
---中学校の時の思い出は?
夏季大会の県大会で準優勝して、東海大会に出場したことです。
---高校で他校に進学するという考えは?
選択肢としてはありましたが、バスケットが好きということが原点で、ここは環境も恵まれているので、ここでまた3年間やろうと決めました。
---高校バスケットを経験してどうですか?
練習はキツイのですが、中学の時よりも楽しくバスケットができているかなと感じています。
---中学と高校の違いは?
目指しているバスケットはあまり変わりませんが、求められるもののレベルが高くなりますし、中でも頭を使うこと、バスケIQの高さが一番違うかなと思います。
---今年のチームの特徴は?
単純なことなのですが、チームワークがとても良いチームです。あとは、全員がどこからでも点が取れるという点が強みだと思います。
---ウィンターカップでの目標は?
県優勝です。総体では決勝戦で延長の末に負けてしまいました。球際の強さと細かい部分のコミュニケーションを強化してきたので、それを発揮して次は勝ちたいと思っています。




関連記事
PICKUP
-
それぞれが役割を全うして全員で勝利を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
昨秋行われた令和4年度第26回静岡県高等学校文化連盟日本音楽専門部発表会で2位に輝き、来夏に行われる令和5年度第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会への出場権を獲得した磐田北高校箏部。その他ジュニアアスリートプラス
-
何でもできるなと思われるようなプレーをして目立ちたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
県内屈指の強豪を相手にガードとしてしっかりとチームを安定させられるようなプレーをしたいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
柔道を思い切りできると思ったのでこの学校を選んだ。柔道ジュニアアスリートプラス