新人戦、総体では決めるべき場面で決めきれなかったので、選手権ではしっかりと決め切れるようにしたいです。

聖隷クリストファー高校 女子サッカー部
緒方 愛香
サッカーを始めたきっかけは?
友達がサッカーをやっていたので、体験に行きました。その時にとても楽しかったのでサッカーを始めました。
小学校の時の所属チームは?
小学4年生の時にオイスカのサッカースクールに入って、小学5年生の時に泉FCに入りました。
小学校の時の思い出は?
泉FCに入って大会に出場することも増えて、そこでチーム一丸となって勝利できたことです。
中学の時の所属チームは?
泉FCです。
中学の時の思い出は?
ユースリーグで東海2位という成績を残せたことが思い出です。
聖隷クリストファー高校を選んだ理由は?
高校でもサッカーを続けたいと思い、聖隷はドリブル中心のサッカーで、そこに魅力を感じて進学を決めました。
実際に入ってみての印象は?
聞いていた通り、一人ひとりがボールを触る時間が多くて、みんなドリブル技術が高いと思いました。
今年のチームの強みは?
右サイドからの攻撃が武器のチームだと思っています。
新人戦、総体を戦ってきて、見えた課題は?
新人戦、総体では決めるべき場面で決めきれなかったので、選手権ではしっかりと決め切れるようにしたいです。
選手権での目標は?
ベスト4で満足することなく、その上を目指して、一戦必勝でやっていきたいです。


関連記事
PICKUP
-
マブチ工業と出会い、話を聞くうちに「面白そうだな」と思ったので、会社を見学させてもらい、条件も満足できるものでしたし、楽しそうだったので入社を希望しました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
最初の頃と比べてチームのレベルが上がっていて、当初負けていたチームにも最近は勝てるようになってきたので、実感が湧いています。サッカージュニアアスリートプラス
-
冬を越え、春季大会ではそこが改善され、ベスト8まで勝ち上がることができた。「一戦必勝で勝ち上がり、甲子園を目指します」と夏の目標を口にする。一歩ずつ確実に歩みを進め、夏の頂点まで上りつめる。野球ジュニアアスリートプラス
-
総体で県ベスト4という成績を収められましたが、個人的にはたまたまだと思っています。サッカージュニアアスリートプラス
-
今年で6回目の開催となる『チャンピオンシップ高校野球大会』。浜松大会の優勝チームと浜名湖ベースボールカップの優勝チームが雌雄を決するこの大会。優勝を果たしたのは聖隷クリストファー高校だった。野球ジュニアアスリートプラス