チームに気を掛けながら
一日一日の練習を大切にしたい。

飯島 桜
浜松聖星高校 女子バスケットボール部
---バスケットボールを始めたきっかけは?
「父がミニバスの監督をやっていたことと、姉ふたりもバスケをやっていたので、流れで始めました(笑)」
---小学校の時の所属チームは?
「浜松龍禅寺FCスカイブルーです」
---その時の思い出は?
「練習がすごくキツかったですね。監督が父親だったということもあり、人一倍怒られました(笑)」
---中学はどこでやっていましたか?
「浜松南部中学校女子バスケットボール部です」
---その時の思い出は?
「最後の夏季大会の県大会でベスト16まで進出できたことです」
---浜松聖星高校を選んだ理由は?
「ふたつ上の姉がここに通っていて、見学に来た時にすごく楽しそうだったので。他校からも誘われていたのですが、この学校が自分には一番魅力的だったので、選びました」
---実際に入ってみてどうでした?
「思っていた通りです。毎日楽しくバスケができています」
---総体はどうでしたか?
「目指していた所よりも下で終わってしまったのは悔しかったですが、チームとしてレベルアップできる良い機会だったと思います」
---ウィンターカップに向けての目標は?
「県ベスト4です」
---心掛けていることは?
「総体まではキャプテンをやっていましたが、今は1、2年生が主体のチームです。チームの雰囲気を気に掛けながら、一日一日の練習を良いものにしていけるようにしています」
---将来の目標は?
「大学でもバスケットを続けて、体育教員を目指したいと思っています。教員じゃなくても、障害者スポーツや運動に携わる仕事に就けたら、と思っています」


関連記事
PICKUP
-
間違いのないように責任を持って行っていますつなぐジュニアアスリートプラス
-
技術力のアップを図り、ベスト4進出を目指す。サッカージュニアアスリートプラス
-
狙うはもちろん大会連覇。総体での雪辱を果たし、今年も県の頂点へ。そして、再び全国の舞台に立つ。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
平均身長が高く、どこからでも攻められることが強み。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
秋季大会で県ベスト8、春季大会でも県ベスト8ととなり、夏のシードを獲得した浜松工業高校。その中でもチームの中心として活躍する、キャプテンの渥美、捕手の井口、遊撃手の清水は幼稚園からの幼馴染。三人にこれまでの野球人生を振り返ってもらった。野球ジュニアアスリートプラス