良い雰囲気を作って
初戦突破を目指す。

浜松学芸高校
サッカー部
全員攻撃・全員守備を掲げる浜松学芸高校。
攻撃では、長短のパスを駆使して、チーム全員でボールを運び、ゴールを目指す。
守備では、全員で身体を張り、粘り強く戦うことを徹底している。
進学校ということもあり、3年生は総体後に引退。
夏休みには夏季講習に参加する現役選手がいるため、朝の7時から練習を始めるなど、文武両道を目指している。
四ツ谷監督はチームについてこう話す。
「中学で活躍していた選手はほとんどいません。だからこそ、伸びしろが大きく、この3年間で大いに成長できると思っています。明るく良い雰囲気の中、選手たちと一緒に成長できるチームを作っていきたいと思っています」。
普段の練習は放課後の2時間から3時間。
練習では、基本技術の向上に重きを置きながら、攻撃のバリエーションを増やすこと、守備の構築に時間を割く。
キャプテンの大江広夢くんに選手権に向けての目標を聞いた。
「飛び抜けた選手はいませんが、自分たちで良い雰囲気を作って戦っていきたいと思います」。
まずは初戦突破を目指す。

関連記事
PICKUP
-
総体で勝ち上がるとともに一体感が出てきて、チーム全員で勝っていけるようになったというのが一番の強みなのかなと思います。サッカージュニアアスリートプラス
-
一戦一戦を大切にして
全国大会に出場したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
秋季大会で県ベスト8、春季大会でも県ベスト8ととなり、夏のシードを獲得した浜松工業高校。その中でもチームの中心として活躍する、キャプテンの渥美、捕手の井口、遊撃手の清水は幼稚園からの幼馴染。三人にこれまでの野球人生を振り返ってもらった。野球ジュニアアスリートプラス
-
何でも言い合える
とてもまとまっているチーム。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
夏に果たせなかった全国ベスト4という目標を達成したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス