上出来ではないキャプテンについてきてくれて本当にありがとう。

松井 悠馬
浜松湖東高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
親が野球をやっていたことと、テレビでプロ野球を観ていて面白そうだなと思ったことがきっかけで、小学3年生の終わりに野球を始めました。
---小学校の時の所属チームは?
浜松ヤンキースです。
---小学校の時の思い出は?
あまり強いチームではなかったですが、ひとつの大会で市内ベスト8に入れたことです。
---中学の時の所属チームは?
開成中学校野球部です。
---中学の時の思い出は?
新人戦の市内大会で優勝したことです。
---浜松湖東高校を選んだ理由は?
進学校ということもあり、大学を目指していたので元々自分が行きたかった学校だということと、推薦をしていただけたので行きたいと思い、進学を決めました。
---実際に入った時の印象は?
中学よりもキツイと思いましたが、想像していたよりも上下関係があまりなくて、やりやすいチームだなと思いました。
---高校3年間で印象に残っていることは?
自分が一番悔しかった場面ですが、昨年の夏の大会で一打出れば逆転という場面で、自分が打てなくて負けてしまったことが悔しくて、それをバネに一年間やってきたことです。
---野球を通して身についたことは?
大きな声で挨拶するとか、自分から何かをするという積極性はなかったのですが、野球を始めたことで声を出すことで自分からやろうという積極性が生まれたと思います。
---キャプテンからチームメイトに一言
なかなか最初は自分がまとめられなかったと思いますし、あまり上出来ではないキャプテンについてきてくれて本当にありがとう。
---卒業後の進路は?
大学への進学を考えています。将来は野球に関わるトレーナーとして湖東高校の後輩たちに野球を教えられたらなと思っています。



[tokoha]

関連記事
PICKUP
-
頼母木先生の下でサッカーを学びたいと思いこの学校に進学した。サッカージュニアアスリートプラス
-
県大会で優勝できたことは良かったのですが、東海選抜で各県の1位のチームと対戦して全部負けてしまったことは悔しかったです。卓球ジュニアアスリートプラス
-
二人に共通するのは順風満帆な投手人生ではなかったこと。山田は数年前に投手を始め、松下は主戦で投げ始めたのが昨年から。日々の地味な取り組みが二人を大きく成長させた。山田は181センチ、81キロ。松下は191センチ、91キロ。成長過程の二人にはロマンの香りが漂う。野球ジュニアアスリートプラス
-
自分たちでもできるというところを見せたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
キャプテンとしてチームを勝たせられる存在になりたい。サッカージュニアアスリートプラス