当たり前の環境だと思っていたことが当たり前じゃないということを学んだ。

池沼 英
浜松北高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
父と兄が野球をやっているのを見ていて、楽しそうだなと思ったことがきっかけです。
---小学校の時の所属チームは?
小学4年生の時に浜北スピリッツで始めました。
---小学校の時の思い出は?
6年生の時に絶対に勝てないと言われていた浜名ヤンキースに勝って県大会に出場できたことです。
---中学の時の所属チームは?
北浜東部中学校野球部です。
---中学の時の思い出は?
2年生の時に自分の学年は5人しかいなくて、半分以上が下級生のチームで県大会で準優勝できたことです。
---浜松北高校を選んだ理由は?
兄が浜松北高校出身で、「いい雰囲気で野球がやれる」と聞いてこの学校を志望しました。
---実際に入った時の印象は?
思っていた以上に元気があって、ここなら野球の能力をもっと伸ばせるなと思いました。
---高校3年間で印象に残っていることは?
2年の夏に試合に出させてもらえて、打席で応援の凄まじさを感じて、応援されているという感謝の気持ちを覚えたことが一番心に残っています。
---野球を通して身についたことは?
次の日に野球ができるという当たり前の環境が当たり前じゃないということを、このコロナだったり色々なところで学ばせてもらえました。
---キャプテンからチームメイトに一言
自分たちが冬やってきたことは何も間違っていないと思うので、自分たちらしく元気いっぱいに野球をしましょう。
---将来の夢は?
学校の先生になりたいと思っています。



[tokoha]

関連記事
PICKUP
-
決して順風満帆なサッカー人生ではないが、常に前を向いて、コツコツと信頼を積み重ねてきた。目標は国立の舞台に立つこと。強い責任感とキャプテンシーで、チームの大黒柱が国立へと導く。サッカージュニアアスリートプラス
-
勝てる限り勝ち上がっていきたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
夏に果たせなかった全国ベスト4という目標を達成したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
なかなか試合に絡むことができず、悔しい想いをしてきたので、選手権では試合に出られるようにここまでやってきました。なので、まずは試合に出てチームの勝利に貢献したいです。サッカージュニアアスリートプラス
-
ドライブでチャンスを
作れるようになりたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス