打撃力と粘り強さで
ベスト8以上を目指す。

浜松修学舎高校
野球部
4年前の秋季大会で東海大会出場を果たした浜松修学舎高校。
今年で創部10年目を迎えた。
この春から、中学校の硬式野球チーム『浜松修学舎ボーイズ』で監督を務めてきた藤田圭司先生を監督に据え、新たなスタートを切った。
活気と元気に満ち溢れた今年のチーム。特徴は、波に乗った時の打撃力を武器とする攻撃。
しかし、練習で一番力を入れているのは守備練習。基本練習を徹底し、イージーミスを少なくすることに重きを置く。
「バッティングは水物。打てなかったから勝てませんでしたという野球はしたくない。だから、打てない時でも粘り強く守って、食らいついていけるチームを目指しています」と藤田監督は話す。
夏に向けては、投手力と守備力の底上げを図りながら、攻撃では、カウントを考えながら攻められるよう、チームバッティングの向上に力を入れる。
秋季大会、春季大会ともに3回戦で敗れ、県大会出場を逃した。
夏は、決勝と名のつくステージを目指す。
準々決勝、準決勝、決勝を戦い、初の甲子園出場を狙う。
なお、浜松湖修学舎高校は7月8日、清水庵原球場の第三試合で星陵高校と対戦する。
※メンバーはジュニアアスリートプラス掲載時のものです。




関連記事
PICKUP
-
シード校を倒して
決勝トーナメントに行く。サッカージュニアアスリートプラス -
選択肢がたくさんある中で、自分を必要としてくれる方に出会えたことが入社を決めた一番の理由です。つなぐジュニアアスリートプラス
-
今までバレーをしてきた中で一番楽しいバレーができている。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
大会では3本ホームランを打ちたい。野球ジュニアアスリートプラス
-
昨秋に行われた『令和6年度静岡県高等学校新人ソフトボール大会』で準優勝を果たし、東海大会出場を果たした聖隷クリストファー高校ソフトボール部。近年、躍進を続け、新興勢力として県内で最も注目を集めるチームのひとつだ。ソフトボールジュニアアスリートプラス