もっと高いレベルのバレーボールをやりたい

坪井 静馬
浜松市立高校 男子バレーボール部
---バレーボールを始めたきっかけは?
「中学入学後に同級生に誘われたことがきっかけです」
---小学校の時は何かやっていましたか?
「小学3年生の時からサッカーをやっていました」
---中学の時の所属チームは?
「三ヶ日中学校男子バレーボール部です」
---中学の時の思い出は?
「弱いチームでしたが、みんなで考えて練習に取り組み、春の選手権の県大会でベスト16に入れたとこはいい思い出ですし、勝つことの喜びを知った瞬間でもありました」
---浜松市立高校を選んだ理由は?
「強い高校でバレーボールがやりたかったことと、文武両道という校風に惹かれ進学を決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「高いレベルでバレーボールができることは嬉しいことではありますが、もっと練習をして、もっと高いレベルのバレーボールをやりたいです」
---卒業後の進路は?
「将来的に企業で企画・発案ができるような仕事に就きたいので、大学で経営学を学びたいと思っています」





関連記事
-
最上級生となり迎えた新人戦では、ラリー戦での弱さを痛感。粘り強さを課題に挙げてトレーニングを積んできた。キャプテンとして、エースとして、チームを勝利に導く。
-
一昨年の春高で一気に全国区のチームとなり、昨年も総体と春高で全国大会出場を果たした。新人戦でも県大会を制し、先日行われた『さくらバレー(全国私学大会)』では駿台学園高校、東山高校といった強豪を下して準優勝。年々力を増してきた。
-
西部新人で優勝を果たし、大会連覇を達成。県新人では、準決勝で静清高校に敗れたものの、3位決定戦で清水桜が丘高校を下して3位。県総体には第3シードとして挑む。
-
新人西部大会では聖隷クリストファー高校に敗れたものの準優勝、県大会では準々決勝で静清高校に敗れベスト8に終わった浜松日体高校。
PICKUP
-
仲間と一緒に
高いところを目指したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
泥臭く、確実にアウトを積み重ねながら、少ないチャンスをモノにするのが今年のスタイルだ。野球ジュニアアスリートプラス
-
西部新人での聖隷クリストファー高校、県新人での沼津商業高校とどちらもフルセットの末に敗れた。勝てない試合ではなかっただけに選手たちの中でも悔しさは大きかった。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
総体では県5位。ウィンターカップでのシード権を獲得し、チームは新チームへと受け継がれた。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
できなかったことができるようになった時が一番嬉しいし、楽しいです。その他ジュニアアスリートプラス