チームメイトがのびのびとプレーできるようにしたい。
2020/04/28
バレーボール ,バレーボール,PICK UP,私立,インドア競技,聖隷クリストファー高校,学校別
インタビュー,聖隷クリストファー高校,バレーボール,女子バレーボール部,北星中学校,金原蘭菜

金原 蘭菜
聖隷クリストファー高校 女子バレーボール部
---バレーボールを始めたきっかけは?
中学に入った時にどの部活動に入るか悩んでいました。最初はバスケットボール部に入ろうと思っていたのですが練習がキツくて(笑)。それで隣でやっていたバレーボール部に入ったことがきっかけです。
---中学の時の所属チームは?
北星中学校女子バレーボール部です
---中学の時の思い出は?
技術がホントになくて、よく怒られていましたね(笑)。でも、そのお陰で精神的にタフになったと思います。
---聖隷クリストファー高校を選んだ理由は?
中学の時の先生の勧めもあり興味が沸いたこと。さらに、通学距離的にも通いやすい学校だったので進学を決めました。
---実際に入ってみてどうですか?
すごく楽しいです。とても雰囲気の良いチームなので、気持ち良くバレーができています。
---キャプテンから見て今年のチームはどうですか?
技術の高い選手が多いですし、雰囲気も良く、やる気もあります。新人戦では、ミスが多く、そこから流れが悪くなってしまい、立て直すことができませんでした。それでも、自分たちらしく攻めて得点を奪えたので、そこはプラスに考えています。
---今後の目標は?
キャプテンとして、チームメイトがのびのびとプレーできるようにできたらと思いますし、個人的には、得点を取って、チームの勝利に貢献したいです。
---卒業後の進路は?
専門学校に進学して、事務職に就きたいと思っています。
関連記事
PICKUP
-
少ないチャンスでも確実に仕留め、接戦を勝ち切る力をつけて今年こそシード校を倒す。サッカージュニアアスリートプラス -
攻守共にまだまだ改善の余地はあるが、一歩一歩確実に成長してきた。シード校を倒し、さらなる成長の糧にする。サッカージュニアアスリートプラス -
昨年まで浜名高校を指揮してきた内藤先生が監督に就任。新チームからは、自分たちで主導権を握るサッカーを志向し、ボールに関わる意識の改革や練習からプレー強度を上げることを徹底してきた。サッカージュニアアスリートプラス -
「留学生のいるチームを相手に全員で粘り強く守れるかどうかは大きな課題です。総体ではそれができずに負けてしまいました。東海総体やリーグ戦で手応えは感じられているので、もっと強度を上げていきたいです」と話した。目標は3年ぶりとなる本戦出場。藤枝明誠高校という国内トップレベルのチームを倒し、全国への切符を掴み取る。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
みんなと少しでも長く野球をやるために優勝を目指して頑張りたい。野球ジュニアアスリートプラス










