キャプテンとしてみんなを引っ張り3回戦進出を目指す。

谷沢 日向
浜松学院高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
「元々サッカーに興味があり、親に勧められたことがきっかけでサッカーを始めました。それでオイスカサッカースクールに週に一度通いサッカーをやっていました。チームに所属していたわけではないので、選手として大会に出場することはなかったです。この頃はソフトボールの方をメインでやっていたので、本格的にサッカーを始めたのは中学に入ってからですね」
---中学の時の所属チームは?
「FC雄踏です」
---中学の時の思い出は?
「本格的に始めたのが中学ということもあり、他の選手たちよりの技術的に劣っていたので試合にはあまり出ることができませんでした。なので悔しさはありました。それでもみんなと一緒にサッカーができた時間はとても楽しかったです」
---浜松学院高校を選んだ理由は?
「2つ上の従兄がここで副キャプテンをやっていたこともあり、声を掛けてもらったことがきっかけで進学を決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「雰囲気がとても良く、楽しくサッカーのできるチームだと思います」
---キャプテンとして今年のチームはどうですか?
「パスを繋いで崩すというコンセプトは例年通りです。あとはどれだけ仕掛けてゴールに結びつけられるか。フィニッシュの精度を上げて決定力をつけていきたい。あと終盤になると勢いが落ちてしまうので、スタミナをつけること。できることを全部やって選手権に挑みたいです」
---選手権での目標は?
「3回戦に進出することです。キャプテンという立場なので、プレーでみんなを引っ張れるように頑張りたいです」
---将来の夢は?
「今のところ就職を希望しています」





関連記事
PICKUP
-
得点を取ってチームの
勝利に貢献したいサッカージュニアアスリートプラス -
西部総体で優勝。県総体でも昨年準優勝の浜松開誠館高校を相手に1ゴール差のゲームを演じるなど、ポテンシャルの高さを見せ、今年も上位進出が期待される。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
武器であるディフェンスで試合の流れを変えられるように頑張りたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
子供たちとの生活に時間を合わせることができる会社だったのですぐさま入社を決めましたつなぐジュニアアスリートプラス
-
両翼のアタッカーを軸としたサイド攻撃が最大の武器。シード校を倒し、決勝トーナメント進出を目指す。サッカージュニアアスリートプラス