リベロとしてチームを救えるようレシーブをしっかりと上げていきたい。

河合 景太
浜松東高校 男子バレーボール部
---バレーボールを始めたきっかけは?
「中学に入った時にどの部活に入るか悩んでいて、友達に誘われてバレーボール部に入ったのがきっかけです」
---小学校の時は何かスポーツを?
「水泳を習っていたくらいで、特に何もやっていませんでした」
---中学の時の所属チームは?
「北星中学校男子バレーボール部です」
---中学の時の思い出は?
「やはり最後の夏季大会の東海大会でベスト8に入れたことですね」
---浜松東高校を選んだ理由は?
「商業の勉強がしたいと思っていて、なおかつバレー部が強いところでと考えていました。自分に合った学校がここだったので進学を決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「みんな元気があって、活気のある部活だと思います。とてもやりやすいです」
---総体での目標は?
「県大会でベスト8に入ることです。個人的には、リベロとしてチームを救えるよう、レシーブをしっかりと上げていきたいです」
---将来の夢は?
「具体的な目標は決まっていませんが、就職したいと思っています」
関連記事
PICKUP
-
部の伝統でもある『エンジョイベースボール』を掲げ、2023年の夏の甲子園で107年ぶりに全国優勝を果たした慶應義塾高校野球部。その野球部で2015年からチームを率いる森林貴彦監督に、部活動の意義について聞いた。教育ジュニアアスリートプラス -
まずは総体で全国大会に出場することと、西部新人では浜松修学舎高校に負けているので、総体ではきっちり勝って優勝したいです。卓球ジュニアアスリートプラス -
一番近い目標としては、マイナビハイダンという大会があるので、そこで優勝して両国国技館で踊ることです。その後は、その他の大きな大会でも全国大会に出場できるように頑張りたいです。その他ジュニアアスリートプラス -
甲子園3度出場のエース
独占インタビュー野球ジュニアアスリートプラス -
最後は自分の全力プレーでみんなに恩を返せるようにしたい。野球ジュニアアスリートプラス










