一つひとつの試合を
大事に戦う。

佐久間 貴裕
浜松日体高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
「兄が野球をやっていて、よくキャッチボールをやりました。それがきっかけで自然と野球をやるようになりました」
---どこでやってたの?
「小学2年生の時に、萩丘合同ソフトボールで始めました」
---その時の思い出は?
「小学2年生の時に、初めて使ってもらった試合でライトを守っていたのですが、ファインプレーをすることができ、その後の大きな自信になりました」
---中学はどこでやってたの?
「硬式野球クラブの浜松南シニアでプレーしていました」
---その時の思い出は?
「上の代が全国大会に出場したのですが、その時にメンバーに選ばれたことと、自分の代の時に監督から『お前はホームランを打て』と言われて四番を打たせてもらい、ホームランを打てた時は、期待に応えられたという思いもあり、とても嬉しかったです」
---浜松日体高校を選んだきっかけは?
「大学に進学したいのです、進学校である浜松日体高校を選びました」
---実際に浜松日体高校に入ってみてどうでした?
「昨年、春季大会で、創部初となる県大会に出場できました。開幕戦ではレフトでスタメン出場することができました。今年はどこよりもバットを振っていると思うので、打つチームの中軸として、打撃でチームに貢献したいです」
---夏に向けての目標は?
「一つひとつの試合を大事に戦って、昨年以上の成績を収めたいです」





関連記事
PICKUP
-
今年は身長が低いので高さはないですが、レシーブを武器に粘り強く拾うバレーが持ち味です。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
4×400mリレーで
創部初となる全国出場が目標。陸上ジュニアアスリートプラス -
西部新人では、準決勝で聖隷クリストファー高校に敗れるも、3位決定戦で浜松湖北高校をフルセットの末に下して3位。県新人では、2回戦で清水桜が丘高校にストレート負けを喫し、ベスト8進出を逃した。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
一試合一試合常に上を目指して勝ち進んでいくことが目標。サッカージュニアアスリートプラス
-
令和6年11月24日に岐阜県で行われた『第35回東海高等学校駅伝競走大会』で東海地区代表の座を掴んだ浜松商業高校。女子としては創部初となる全国駅伝出場を決めた。陸上ジュニアアスリートプラス