モチベーション高く
最後まで諦めないのが信条。

鈴木 陽
浜松湖北高校 バドミントン部
---バドミントンを始めたのはいつから?
「高校入学後です」
---小学校や中学校では何かスポーツをやっていましたか?
「小学校ではドッジボールを、中学ではソフトテニスをやっていました」
---バドミントンをやろうと思ったきっかけは?
「高校でもテニスをやろうと思っていたのですが、バドミントンも同じラケットスポーツ。新しいことに挑戦してみるのもいいかなと思い、バドミントン部に入部しました」
---浜松湖北高校を選んだ理由は?
「パンとかを作ることが好きで、食品科のある学校に進学したくて探していたところ、この学校にあったので、進学を決めました」
---実際にバドミントンを始めてみてどうですか?
「練習はキツイですけど、テニスとは違った楽しさがあって、とても充実しています。バドミントンに挑戦して良かったです」
---総体での目標を教えてください。
「シングルスでは西部ベスト16、ダブルスでは西部の6位以上に入って、県大会で2勝することが目標です」
---将来の目標は?
「まだ具体的には決まっていませんが、食品関係の仕事に就きたいと思っています」
---女子部のキャプテンからみて、今年のチームはどんな感じですか?
「とても元気のあるチームです。モチベーションも高いですし、最後まで頑張れるチームだと思っています。一日一日を大切にして、みんなで目標達成に向けて頑張っていきます」




関連記事
PICKUP
-
面白い仲間と楽しくバレーボールができている。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
部の伝統でもある『エンジョイベースボール』を掲げ、2023年の夏の甲子園で107年ぶりに全国優勝を果たした慶應義塾高校野球部。その野球部で2015年からチームを率いる森林貴彦監督に、部活動の意義について聞いた。教育ジュニアアスリートプラス
-
新人西部大会では6位となり、県大会に出場した浜松工業高校。高さがない今年のチームが重視するのはレセプション(サーブレシーブ)。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
足が武器なので盗塁を成功させてチャンスをたくさん作るなど、チームの勝利に貢献できるようなプレーをたくさんしたいです。野球ジュニアアスリートプラス
-
ボールを奪う回数でも日本一になれるように質を高めていきたい。サッカージュニアアスリートプラス