一歩一歩確実に進み、
ベスト8進出を目指す。

聖隷クリストファー高校
女子バレーボール部
私学大会終了後、3年生が引退。秋から新チームとして始動した聖隷クリストファー高校。
練習は、午後4時半から7時。他部活との兼ね合いで、週に1日は、大学や近隣施設の体育館で練習を行う。
今年のチームテーマは、「全力・向上心・笑顔」。
一つひとつのプレーに全力で取り組むこと、向上心を持って練習すること、どんな時も笑顔でプレーすることを心掛ける。
顧問の宮野先生は、「今年から副顧問に就任した鶴田先生の影響は大きいです。選手たちと年も近く、女性ということもあり、距離も近い。ホントに大きな存在です」と話す。
練習はこれまで以上に厳しくなったが、個人的に指導を求める選手が増え、バレーに対しての意識が確実に変わったという。
キャプテンの倉田児奈さんは、「技術面でも気持ちの面でも足りないことが多い。向上心を持ってチーム作りをしていきたいです」。と話す。
新チーム後初の公式戦。まだまだ歩き始めたばかりのチームだが、一歩一歩確実に上を目指していく。


関連記事
PICKUP
-
部活でも溶接をやっていたので、将来は溶接の仕事をしたいと思い入社を希望しました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
目標は新人戦で逃した西部ベスト4と県ベスト8。最後まで明るく楽しく、自分たちらしいバレーで突き進む。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
4科が連携できる特徴を活かした組織として地域と繋がる。その他ジュニアアスリートプラス
-
一番近い目標としては、マイナビハイダンという大会があるので、そこで優勝して両国国技館で踊ることです。その後は、その他の大きな大会でも全国大会に出場できるように頑張りたいです。その他ジュニアアスリートプラス
-
一昨年の春高で一気に全国区のチームとなり、昨年も総体と春高で全国大会出場を果たした。新人戦でも県大会を制し、先日行われた『さくらバレー(全国私学大会)』では駿台学園高校、東山高校といった強豪を下して準優勝。年々力を増してきた。バレーボールジュニアアスリートプラス