ツライことから逃げなくなったし、簡単に諦めるといったことがなくなった。

藤田 健太郎
浜松湖北高校 剣道部
---剣道を始めたきっかけは?
小学生の時にあまり馴染みのない競技で、竹刀を持っている姿がカッコいいなと思い、憧れて中学校で剣道部に入部しました。
---小学校の時は何かスポーツを?
水泳をやっていました。
---中学の時の所属チームは?
湖東中学校剣道部です。
---中学の時の思い出は?
地区大会で1回勝てるかどうかのレベルで、強いチームではなかったので、あまりこれといった思い出はないですね。日々の稽古で技術を磨いてきた感じです。
---浜松湖北高校を選んだ理由は?
中学の部活の中では強い方だったので、高校でも剣道を続けたいと思っていました。やるなら強い所でやって勝ち上がって名前を残したいと思ったので、この学校を選びました。
---実際に入ってみてどうですか?
強豪校ってこういう感じなんだなということを痛感させられました。井の中の蛙ではないですが、弱い中学校の中では強くても、こういう場所に入るとこんなにも強い選手がいっぱいいるんだということを痛感しました。
---2年生5人はどんな雰囲気?
一言でいえば、優しくて仲間想いな選手ばかりです。悩んでいる時に相談に乗ってくれたり、普段の生活でも冗談を言い合えたりと、とても仲が良いです。
---剣道を始めて自分の中で変わったことは?
忍耐力がついたことでメンタル面が強くなったことです。剣道は言ってしまえばマイナーな競技だと思いますし、防具もつけて暑いし臭いしとツライことも多いですが、そういったことを自分で決めてやってきたことで、ツライことから逃げなくなったし、簡単に諦めるといったことがなくなりました。
---剣道をやっていて苦しい時は?
高校での夏の合宿ですね。1年生の時は練習にもついていくことができなくて、その中でも合宿時はきつくて、全然ついていけていなくて、情けなくて辞めたいと思うほどでした。あの時が一番苦しかったですね。
---今後の目標は?
全国選抜大会に出場することです。






関連記事
PICKUP
-
総体県大会バレー女子の
組み合わせが決まるバレーボールジュニアアスリートプラス -
選手権での目標は全国大会出場。課題を克服し、最後の巻き返しを図る。サッカージュニアアスリートプラス
-
令和6年10月13日に行われた『浜松西高校創立100周年記念招待試合』は、昨夏の甲子園で優勝した慶應義塾高校を招いて開催された。会場となった浜松球場には、浜松西OBを中心に、多くの市民が観戦に駆けつけた。野球ジュニアアスリートプラス
-
速攻の中心となりベスト16を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
新型コロナウイルスを予防するとともに、体をつくるための食事を見直し、部活動等が再開した時に力を発揮できるように備えましょう。その他ジュニアアスリートプラス