チームのエースという自覚を持って、最後までやりきる。
2020/10/15
バスケットボール ,PICK UP,バスケットボール,公立,インドア競技,学校別,浜松南高校
バスケットボール,インタビュー,浜松南高校,女子バスケットボール部,岡崎中学校,湖西ミニバスケットボール少年団,飯吉美羽

飯吉 美羽
浜松南高校 女子バスケットボール部
---バスケットボールを始めたきっかけは?
小さい時からの友達がバスケットをやっていて、それを見ていたことと、その子に誘われたことで体験に行ったことがきっかけで、小学4年生の時にバスケットを始めることにしました。
---小学校の時の所属チームは?
---小学校の時の思い出は?
県大会で3冠を達成して全国大会に出場して、そこで優勝したことです。
---中学の時の所属チームは?
岡崎中学校女子バスケットボール部です。
---中学の時の思い出は?
目標は達成できませんでしたが、チームのみんなと楽しくバスケットができたことです。
---浜松南高校を選んだ理由は?
大学に行きたいということもあって、進学と部活動の文武両道ができることです。
---実際に入ってみてどうですか?
中学の時とは違って、考えるバスケを主にやっていて、よりバスケの楽しさを知ることができました。
---今年は総体が無くなりましたが?
ショックでした(笑)。自分たちがやってきたことを披露する場がなくなってしまって、とても残念だったのですが、ウィンターカップまで残ることを決めていたので、そこで発揮できるように頑張ろうと思いました。
---ウィンターカップでの目標は?
ベスト16です。個人的には、チームのエースという自覚を持って、一試合で30点取ることを目指したいです。
---卒業後の進路は?
大学でもバスケットを続けて、将来は保健体育の教員になりたいと思っています。




[tokoha]
関連記事
PICKUP
-
インターハイやウィンターカップに出ている四日市メリノール学院高校や桜丘高校に勝つことができたのは自信になりましたし、留学生の選手がいるチームもあって、高さと強さのある選手と対戦できた経験は、留学生の選手がいる藤枝明誠高校戦に向けてプラス材料になったと思います。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
ゴールに直結するプレーをしてチームの勝利に貢献したい。サッカージュニアアスリートプラス
-
今春から監督が代わり、チームは新たな一歩を踏み出した。甲子園を知る指揮官の下、チームはこれから変革期へと突入する。野球ジュニアアスリートプラス
-
相手のイヤなところを突いてチャンスを作りたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
どのような工程で本が作られているか興味があり取扱説明書を制作しているこの会社を知ったのがきっかけです。つなぐジュニアアスリートプラス