セットプレーで得点を挙げてチームの勝利に貢献したい。

岡本 公平
浜松商業高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
2つ上の兄がサッカーをやっていたことがきっかけで、その影響で小学1年生の時にサッカーを始めました。
---小学校の時の所属チームは?
浜松和田JFCです。
---小学校の時の思い出は?
自分の代には上手い選手がいっぱいいて、色んな大会で優勝したり、県大会に出場したり、良い思い出がいっぱいあります。
---中学の時の所属チームは?
天竜中学校サッカー部です。
---中学の時の思い出は?
たくさんあるのですが、中でも常葉大橘中学校に勝って、県のベスト4に入れたことが最高の思い出です。
---浜松商業高校を選んだ理由は?
先輩からここのサッカー部はやりやすいという話を聞いていて、自分は自由気ままにやりたい方なので、ここが合うかなと思ったので、進学を決めました。
---実際に入った時の印象は?
始めはフィジカルの強い印象だったのですが、今では監督ともコミュニケーションをしっかりとれるし、選手の意見も取り入れてくれるので、もの凄くやりやすいチームだと思います。
---選手権での目標は?
ベスト16進出です。個人的には、ヘディングが得意なのでセットプレーで得点を挙げてチームの勝利に貢献できたらと思っています。
---卒業後の進路は?
就職を希望しています。コミュニケーション能力は高い方だと思っているので、営業や販売などの仕事に就けたらと思っています。
関連記事
PICKUP
-
一昨年の春高で一気に全国区のチームとなり、昨年も総体と春高で全国大会出場を果たした。新人戦でも県大会を制し、先日行われた『さくらバレー(全国私学大会)』では駿台学園高校、東山高校といった強豪を下して準優勝。年々力を増してきた。バレーボールジュニアアスリートプラス -
結束力を強めて戦えば
もっと強くなる。サッカージュニアアスリートプラス -
今年は優勝も狙えると思っているので、まずはベスト4、そして、そこから日本一を目指します。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
夏のリベンジ、そして、絶対王者を倒し、40年ぶりの王座を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
ネットワークエンジニアである父の影響もあり、幼い頃からパソコンが近くにある中で育ち、中でもAIやソフトウェアに強い興味をもっていました。つなぐジュニアアスリートプラス










