目標を達成するように頑張らなくてはいけないなと強く思った。

田中 稀海
浜松日体高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
たまたま父と小学校に遊びに行った時にサッカーをやっていて、そこに交ぜてもらったことがきっかけで、そこからサッカーにのめり込んでいき、始めることにしました。
---小学校の時の所属チームは?
小学1年生の時にRyuchiFC10に入りました。
---小学校の時の思い出は?
最後の卒団遠征ですかね。山梨県まで行って試合をして、最後の試合でPK戦までもつれ込んだのですが、最後に自分が決めて勝った時にみんなで喜んで、嬉しかったことが一番記憶に残っています。
---中学の時の所属チームは?
北浜東部中学校サッカー部です。
---中学の時の思い出は?
最後の大会でのセットプレーの場面で、自分の蹴ったボールを仲間が決めてくれて勝ち越せた時のことが一番の思い出として残っています。
---浜松日体高校を選んだ理由は?
岩崎先生と加藤先生に声を掛けてもらえて、体験入学に来た時に練習を見て、ここでサッカーがやりたいと思ったので、進学を決めました。
---実際に入った時の印象は?
先生の指導もとてもわかりやすくて、サッカーに熱中できる環境だと思うので、とても楽しいです。
---総体が無くなった影響は?
総体が無くなったことで先輩たちが悲しんでいる姿を見て、県大会出場という目標でやってきていたので、自分たちが先輩たちの分までその目標を達成するように頑張らなくてはいけないなと強く思いました。
---選手権での目標は?
上には勝ち上がって行きたいですが、まずは目の前の一戦一戦を大切に戦っていきたいです。個人的にはセンターバックをやっているので、失点はなくしたいことと、キックの精度には自信があるので、ロングフィードでチャンスを作りたいと思います。
---卒業後の進路は?
大学進学を考えています。将来は整体師や作業療法士、リハビリなどの仕事に就きたいです。



[tokoha]

関連記事
PICKUP
-
センバツでは悔しい想いをしたので、夏も甲子園に出場して、勝つことを目標にやっていきます。野球ジュニアアスリートプラス
-
昨年の結果を越える。
目指すは、全国ベスト4。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
春高バレーで総部初の全国大会出場を果たし、ベスト8という成績を収めた。当時から下級生が主力を担ってきたこともあり、今年のチーム後も戦力を維持している。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
粘り強く全員で勝ちを目指したい。野球ジュニアアスリートプラス
-
試合経験を積みながら、サイドアウトやレセプションアタックの決定率を上げるなど攻撃力のアップに力を入れ、総体へと挑む。バレーボールジュニアアスリートプラス