過去最高成績の
ベスト16を超える。

浜松城北工業高校
野球部
秋は、初戦で敗れたものの、敗者復活戦で二勝した浜松城北工業高校。
少しだけ自信を得ることができた。
冬場は、徹底的に守備を鍛え、自信を持って臨んだ春大では、湖南高に対し、まさかのコールド負け。
「落ち込むかと思ったら、逆にモチベーションが上がりました」(佐藤監督)。
練習時間は、午後4時過ぎから8時半まで。
グランドは、陸上部、サッカー部と共有だが、7時からは全面が使えるため、フリーバッティングを中心に行う。
夏に向けての課題は、バッティングの強化。毎日500スイングを実戦し、徐々にではあるが、打球に鋭さが出てきた。
今後はそのスイングを活かすため、配球についての考え方についても追求していく。
佐藤監督はチームについてこう話す。
「今年は、ひたむきにやれる子が多い。なので、挨拶や全力疾走、キャッチボール、声だしなど、当たり前にできることを徹底してきたつもりです。そこが徹底できれば、必ず試合で、自分たちのリズムが出るはず」。
強豪チームとの差はわずか。ひたむきな姿勢でその差を埋め、ベスト8進出を目指す。

関連記事
PICKUP
-
自分たちの代は、入学時からコロナ禍の中やってきて、練習ができない時期もありましたが、その中でも各自ができることをしっかりとやり続けてきたことが、総体での結果に繋がったのかなと思っています。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
7試合全てで
チームを勝たせるピッチングを。野球ジュニアアスリートプラス -
まずは静岡の頂点を取ることが一番の目標。サッカージュニアアスリートプラス
-
令和6年11月3日に小笠山総合運動公園で行われた『静岡県高等学校駅伝競走大会』で優勝を果たした浜松日体高校。2年連続10回目となる全国大会出場を決めた。陸上ジュニアアスリートプラス
-
前線とサイドにスピードのある選手がいて、ヘディングも全体的に強く、コミュニケーションも取れているので、そこが強みだと思います。サッカージュニアアスリートプラス