感情を分かち合えるのは
マネージャーの特権。

伊藤 瑠香
浜松湖北高校 野球部マネージャー
---浜松湖北高校を選んだ理由は?
「体験入学の時に、野球部監督の田川先生の授業を受けて、それがとても面白かったことと、部活を見学した時に田川先生と話をして、野球に対する想いとか、チームのこととかを話してくれて、このチームに携わりたいと思い、進学を決めました」
---入学当初からマネージャーをやろうと?
「そうですね。中学の時はソフトボールをやっていたこともあり、野球が好きというのもありますし、高校野球の全力プレーというのに惹かれていたので、マネージャーになって選手を支えたいと思いました」
---実際にマネージャーになってみてどうですか?
「覚えることが多いです。それと、自分がプレーヤーとしてやっていた時とは違って、周りを見なくてはいけないと思います。でもこれは社会でも必要なことだと思いますし、何より一番近くで選手たちを支えられるので、とてもやりがいがあります」
---やっていて楽しい瞬間は?
「チームが勝った時はもちろんですが、選手たちがどういった練習をしてきたのかを近くで見ているので、勝っても負けても、選手たちと一緒に感情を分かち合えるというのは、マネージャーの特権かなと思います」
---今後の目標は?
「自分にしかできないことをやって、チームの一員として一緒に戦えるようになっていきたいです」
---将来の夢は?
「野球関係の仕事に就きたいです。球場の管理だったり、野球ができる環境を整えたり、裏方の仕事で野球に携わっていけたらと思います」





関連記事
PICKUP
-
今までやっていなかったスタイルで今年は戦っているのですが、それが徐々に通用している感じはしています。サッカージュニアアスリートプラス
-
インターハイやウィンターカップに出ている四日市メリノール学院高校や桜丘高校に勝つことができたのは自信になりましたし、留学生の選手がいるチームもあって、高さと強さのある選手と対戦できた経験は、留学生の選手がいる藤枝明誠高校戦に向けてプラス材料になったと思います。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
4年ぶりの全国大会。都大路で入賞を狙う。陸上ジュニアアスリートプラス
-
選手権では3回は勝ちたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
「人を笑顔にする仕事」、「感謝される仕事」に就きたかったつなぐジュニアアスリートプラス