日本人として
日本の文化を知っておきたい。

伊藤 かんな
オイスカ高校 ダンス部(フラ&タヒチ)
---フラダンスを始めたきっかけは?
「幼稚園の時からダンスはやっていました。最初はダンス部でもヒップホップをやろうと思っていたのですが、先生に『フラの方が面白いよ』と言われたことがきっかけで、フラダンスをやることにしました」
---オイスカ高校に進学を決めた理由は?
「パラグアイで生まれて、パラグアイで育ちましたが、国籍は日本。日本人として日本の文化を知っておきたいという想いがあり、高校は日本に行こうと決めていました。育った街がオイスカ高校と関わりがあり、過去に何人も進学している実績もあったので、この学校への進学を決めました」
---パラグアイから日本に来て感じたことはありますか?
「たくさんありすぎて困ります(笑)。人の多さにビックリしましたし、街がきれいなことにもビックリしました」
---日本への進学について親御さんは?
「応援してくれました。パラグアイは発展途上国なので、親としてはパラグアイから出て学業に励んでほしかったようです。弟もアルゼンチンに行っていますし、快く送り出してもらえたと思っています」
---実際に入ってみてどうですか?
「フラのことはよく知らなかったけど、感謝を込めて踊ることや感情を表現すること、フラの起源なども学ぶことができて良かったと思います」
---将来の夢は?
「大学に進学したいと思っています。観光のことを学んで、それをパラグアイで活かしたい。もっと日本の人にパラグアイのことを知ってもらえるようにしていきたいです」




関連記事
PICKUP
-
香りと食品、地域、感性のチカラライフスタイルジュニアアスリートプラス
-
令和6年11月24日に岐阜県で行われた『第35回東海高等学校駅伝競走大会』で東海地区代表の座を掴んだ浜松商業高校。女子としては創部初となる全国駅伝出場を決めた。陸上ジュニアアスリートプラス
-
一番は全員バスケというところで、ディフェンスからしっかりと入って、みんなで戦うというのが今年のチームの特徴です。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
「更なる高い志」を抱いて、素敵な社会人になるべく研鑽に努めてもらいたいと思っています。つなぐジュニアアスリートプラス
-
全員で連動したプレーを心掛けシード校撃破を目指す。サッカージュニアアスリートプラス