新人戦では、バックハンドは上手くできたかなと思うのですが、フットワークで相手に負けたと感じているので、そこは改善していきたいです。

金子来夢
浜松商業高校男子卓球部
卓球を始めたきっかけは?
父と遊びで卓球をやったのが楽しくて、小学5年生の時に本格的に卓球を始めました。
小学校の時の所属チームは?
ITSUKIクラブです。
小学校の時の思い出は?
6年生の時に出場した初めての大会で全勝できたことが思い出です。
中学校の時の所属チームは?
鷲津中学校卓球部です。
中学校の時に思い出に残っていることは?
2年生の時に初めて大会で賞状を貰ったことは、嬉しくて記憶に残っています。
浜松商業高校を選んだ理由は?
卓球をやりたかったという点と、就職に強い学校だったので、ここを選びました。
実際に入ってみてどうですか?
みんな強くて、すごいなと感じました。
今年のチームの特徴は?
明るくて、オンとオフがしっかりできるチームだと思います。
練習で意識していることは?
フォアハンドにもっと磨きをかけることを意識しています。
新人戦を振り返ってどうですか?
バックハンドは上手くできたかなと思うのですが、フットワークで相手に負けたと感じているので、そこは改善していきたいです。
今後の目標は?
総体では、個人戦で県ベスト16に入りたいです。
Profile/Kaneko Raimu
2006年1月8日、湖西市生まれ。小学5年生の時にITSUKIクラブで卓球を始める。鷲津中学校から浜松商業高校へ。高校では1年秋からレギュラー。右利き。シングルス。
関連記事
-
新人戦の西部大会では決勝で浜松修学舎高校に敗れ準優勝だったものの、県大会では決勝でリベンジを果たし、ついに県の頂点へと上り詰めた。その後の東海選抜でも4位という成績を収め、全国選抜への出場権を獲得。3月に行われる全国選抜に向けて、日々練習に励んでいる。 -
県大会で優勝できたことは良かったのですが、東海選抜で各県の1位のチームと対戦して全部負けてしまったことは悔しかったです。 -
『令和6年度静岡県高等学校新人体育大会』で準優勝を果たした浜松修学舎高校卓球部(男子)。その後の東海新人大会で5位入賞を果たし、3月に行われる『第52回全国高等学校選抜卓球大会』への出場を決めた。 -
今年届かなかった団体での全国総体出場が目標。










