ガードの中ではサイズがある方だと思うので、外だけに固執することなく中に入ってどんどん勝負していきたいです。

河村 紗彩
浜松商業高校 女子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
元々遊びでバスケットをやっていたことと、母と少年団の指導者が知り合いだったこともあり、小学4年生の時にそのチームに入ったことがきっかけです。
小学校の時の所属チームは?
浜松江南ジュニアバスケットボール少年団です。
小学校の時の思い出は?
5年生の時に相生飯田ファルコンズと合同で行った埼玉遠征です。普段は対戦する相手と同じチームで試合に臨んだことが印象深く、思い出に残っています。
中学校の時の所属チームは?
浜松南部中学校女子バスケットボール部です。
中学校の時の思い出は?
中学に入って初めての公式戦の1年生大会は、とても緊張したことを覚えています。
浜松商業高校を選んだ理由は?
就職率の高い学校だったので進学を決めました。
実際に入ってみてどうですか?
高校の部活は先輩が怖い印象だったのですが、先輩たちがフレンドリーに接してくれて、安心したことを覚えています。
今年のチームの特徴は?
上下関係なく仲が良いチームです。昨年はセンターを軸に攻撃を組み立てていましたが、今年はパスワークで相手を崩すことを主体に戦っています。
新人戦、総体を振り返って
総体では、指示が上手く出せなかったかなと思います。ポイントガードなので、チームで一番指示を出す立場だと思うのですが、思っていることを上手く口で伝えることができなかったなと感じています。
リーグ戦での手応えは?
先生が国体でいなかったので、自分たちの本来のプレースタイルでは戦えていなかったなと感じています。
ウィンターカップでの目標は?
県総体で負けた常葉大常葉高校とまた当たるので、そこで勝ち切りたいと思っています。個人的には、ガードの中ではサイズがある方だと思うので、外だけに固執することなく中に入ってどんどん勝負していきたいです。
関連記事
PICKUP
-
本当に
ここの部活で良かった。その他ジュニアアスリートプラス -
今年もいよいよ始まる夏の高校野球!2022年7月号は7月8日(金)より順次配布開始、ぜひご覧ください!(一部地域では配本が遅れる場合がございますがご了承ください)野球ジュニアアスリートプラス -
総体の飛龍戦でセンターのところでやられたので、そこは改善したいですし外からも点を取れるようにしたいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
しつこさと粘り強さで
16年ぶりの甲子園へ。野球ジュニアアスリートプラス -
何かを食べるのではなく、目的に合わせて食べるものを変える工夫は、体づくりやパフォーマンス向上に関わってきます。その他ジュニアアスリートプラス










