ピッチャーを中心に粘り強く守れるチームなので、守備で守り勝つチームだと思います。

袋井高校 野球部
渡邊 允登
野球を始めたきっかけは?
兄が二人とも野球をやっていて、その影響もあって小学4年生の時に野球を始めました。
小学校の時の所属チームは?
森少年野球団です。
小学校の時の思い出は?
6年生の時に県大会に繋がる最後の大会である黒潮旗で、県大会に出場できたことが一番の思い出です。
中学校の時の所属チームは?
浜松南シニアです。
中学校の時の思い出は?
ずっと2桁の背番号だったのですが、最後の夏の大会で1桁の背番号を貰うことができて、それが思い出として残っています。
袋井高校を選んだ理由は?
家から通えるということと、文武両道ができる学校だと思ったので進学を決めました。
実際に入ってみてどうですか?
個々で能力の差はあると思うのですが、チーム一丸となってやっていけるチームだなと感じました。
今年のチームの特徴は?
ピッチャーを中心に粘り強く守れるチームなので、守備で守り勝つチームだと思います。
手応えは?
秋も春も県大会に出場したチームに負けてしまったのですが、どちらも僅差だったので、しっかりと本番で力を発揮できれば、ベスト8以上を目指せるチームだと感じました。
夏の大会の目標は?
まずは、ベスト8まで勝ち進んで、そこから甲子園を目指したいです。個人的には、小技が武器なので、小技を活かしてチームの勝利に貢献したいです。



関連記事
PICKUP
-
先輩のように自分も最後までマネージャーとして仕事をしようと決めた。サッカージュニアアスリートプラス
-
仲間が支えてくれるのでツライことも乗り越えられる。その他ジュニアアスリートプラス
-
集中力があり、粘り強い戦いができるチームだと思います。野球ジュニアアスリートプラス
-
ドライブとパスが持ち味なので、自分らしいプレーをしながらアシストを多く決めたいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
我々大人は「部活動に夢を見る」。「部活動を頑張った子は社会に出ても頑張るだろう」と。そんな部活動の価値はいったいどういったモノ何だろう。これまで長きに渡り高校野球界に貢献されてきた、静岡県高等学校野球連盟会長の清水淳次校長に話を聞いた。教育ジュニアアスリートプラス