格上のチームに対しても自分たちのサッカーができるようになってきた。
2021/10/05
サッカー ,PICK UP,アウトドア競技,サッカー,公立,学校別,浜松工業高校
サッカー,インタビュー,サッカー部,浜松工業高校,相生サッカースポーツ少年団,東部中学校,坪井銀次

坪井 銀次
浜松工業高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
兄がサッカーをやっていて、その影響で小学1年生の時にサッカーを始めました。
---小学校の時の所属チームは?
相生サッカースポーツ少年団です。
---小学校の時の思い出は?
6年生の時に初めて県大会に出られたことが一番の思い出です。
---中学校の時の所属チームは?
東部中学校サッカー部です。
---中学校の時の思い出は?
日々の練習のことも思い出なのですが、最後の夏季大会でチーム一丸となって戦えたことが一番の思い出です。
---浜松工業高校を選んだ理由は?
部活もそうですが、就職という面でもこの学校は強いと先輩から聞いていたので、魅力的だなと思い、この学校を選びました。
---今年のチームの特徴は?
みんなで声を掛けながら、最後まで諦めずに戦えるチームです。選手それぞれの精神力が強いと思います。
---この一年で成長した部分は?
昨年から自分たちの代が主力となって戦ってきましたが、前回の選手権では自分たちのサッカーができずに悔しい思いをしました。それでも、ユースリーグや新人戦、総体を含め、格上のチームに対しても自分たちのサッカーができるようになってきたと感じているので、そこは成長した部分かなと思います。
---選手権での目標は?
前回は2回戦で敗退してしまったので、今年こそはベスト16進出できるようにしたいです。個人的には、守備的なプレーヤーなので、そこを活かしてチームの勝利に貢献したいと思います。
関連記事
PICKUP
-
上村先生をトップにするというのが3年間掲げてきた目標ですので、最後まで全員で必死になって戦っていきたいです。野球ジュニアアスリートプラス -
自分が本気でぶつかることができるアナウンスに出会えた。その他ジュニアアスリートプラス -
今年で12回目を迎える『浜名湖ベースボールカップ』。 オイスカ浜松国際高校、浜松湖南高校、湖西高校、浜松湖北高校、浜松湖東高校、そして新居高校・熱海高校・相良高校連合の6チームが参加して、2022年11月12日(土)から湖西球場をメイン会場に行われた。野球ジュニアアスリートプラス -
プレーの中でいろいろなアイデアが出ることも多いので、そういうのが良い所だと思います。サッカージュニアアスリートプラス -
無印良品の店舗で働いていた時の知識を無印良品の住宅で活かしたいと思った。つなぐジュニアアスリートプラス










