辛くても笑顔で頑張れる明るいチームです。

清水 智香子
浜名高校 剣道部
---剣道を始めたきっかけは?
兄と姉が剣道をやっていたことがきっかけで、小さい頃からよくついて行っていたので、幼稚園の時に剣道を始めることにしました。
---小学校の時の所属チームは?
誠道会北部道場に通っていました。
---誠道会で思い出に残っていることは?
小学校の時は練習もキツイし、練習に行きたくないなと思ったこともありましたが、中学の時に伸び悩んでいた時期があって、道場の先生が声を掛けてくれたり、気に掛けてくれたりと支えて下さって、この道場で良かったなと思えたことです。
---中学校の時の所属チームは?
北部中学校剣道部です。
---中学校の時の思い出は?
自分の代はメンバーが揃っていなくて、勝ち上がっていくのが大変だったのでした。それでもみんなで作戦を練るなど、考えながらやることで最初は地区でも下の順位だったチームが最後は地区4位にまで上がっていけたことが一番の思い出です。
---浜名高校を選んだ理由は?
3年の夏の大会では結果を残すことができなかったのですが、野田先生が強くしてあげると声を掛けてくれたことがきっかけで、この学校でやってみようと思い、進学を決めました。
---実際に入ってみてどうですか?
上下関係も良く、オンとオフの切り替えができるのでメリハリのあるチームだと思います。お互いを高め合える環境だと思います。
---今年のチームの特徴は?
笑顔で楽しくということをモットーにやっているので、辛くても笑顔で頑張れる明るいチームです。
---練習から心掛けていることは?
部長という立場なので、笑顔でやることはもちろんですが、周りに目を向けて優しさをもって接することを心掛けています。
---総体での目標は?
インターハイで優勝することです。




関連記事
PICKUP
-
一戦一戦全力で戦い、まずは東海大静岡翔洋高校を倒してベスト16進出を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
部活動引退後に始めたキックボクシングで日本ランキング2位(シュートボクシング)、 S・BATTLE王者でもある松野竜伍(リングネーム・マウンテンRYUGO)。30歳を超えてなお日本のトップ選手として活躍する彼の原動力は、学生時代の部活動にあった。野球ジュニアアスリートプラス
-
西部新人でベスト8、県大会では初戦で清水桜が丘高校に奮闘を見せるも完敗。レベルの違いを痛感した。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
苦しい時に踏ん張れないことが今の課題。もう一度精神面を鍛え直して、戦えるチームにしていきたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
上達しているのが実感できている。バレーボールジュニアアスリートプラス