野球応援やその他の部活の応援がしっかりできるように頑張りたい。

川瀬 まいり
浜松商業高校 応援団
---応援を始めた時期は?
「高校に入学して体験入部を通してはじめました」
---応援団に入ろうと思ったキッカケは?
「中学で陸上部をやっていたんですけど、仮入部の時に陸上部など色々な部活をまわるなかで、応援団が一番楽しそうだったので入部を決めました」
---小学校では何かやっていた?
「ピアノを幼稚園からやっていました」
---ピアノの思い出は?
「コンクールに向けて課題曲を練習していたことです」
---中学は何部?
「陸上部です」
---その時の思い出は?
「1年生の時は短距離を主に練習していたんですけど、2年生になってから幅跳びを練習して。記録は残せなかったんですけど仲間と一緒に練習に励めたことが思い出です」
---浜松商業高校を選んだ理由は?
「私の父と母が浜商に携わることが多くて、浜商の良さを小さいときから教えてもらうことが多くて、自然と浜商に入りたいと思うようになりました」
---今年の応援団の特徴は?
「今年が初の女子だけのチームということもあって最初は少しうまくやっていけるかなという不安もあったんですけど、学年同士スゴク仲がいいので不安はなくなって、今では楽しく部活ができています」
---今後の目標は?
「去年は残念ながらコロナの影響で野球応援ができなかったので、今年は応援される応援団をめざして日々練習に励み、最終目標は野球応援やその他の部活の応援がしっかりできるように頑張りたいと思います」





関連記事
PICKUP
-
部活動引退後に始めたキックボクシングで日本ランキング2位(シュートボクシング)、 S・BATTLE王者でもある松野竜伍(リングネーム・マウンテンRYUGO)。30歳を超えてなお日本のトップ選手として活躍する彼の原動力は、学生時代の部活動にあった。野球ジュニアアスリートプラス
-
一音一音しっかりと出せるように意識するようになった。その他ジュニアアスリートプラス
-
高校バスケットを 思い切り楽しみたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
まずは準決勝で藤枝明誠高校に勝つこと。そして、県で優勝して全国大会に出ることです。個人的には、チームを勝たせられるように1番点を取りたいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
まだまだ取りたい資格があるので、その取得を目指すこと。あとは、後輩を育成する立場になったので、会社を支えるリーダーになっていきたいです。つなぐジュニアアスリートプラス