みんなと少しでも長く野球をやるために優勝を目指して頑張りたい。

杉田 蒼希
浜松工業高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
父と祖父が野球をやっていて、元々自分はサッカーをやっていたのですが、父に野球もやってみろと言われたことで野球をやってみたら楽しくて、それがきっかけで小学2年生の秋に始めました。
---小学校の時の所属チームは?
浜松シャークスです。
---小学校の時の思い出は?
仲間と楽しんでという感じで、大会では勝てませんでしたが、野球の楽しさを学ぶことができました。
---中学の時の所属チームは?
浜松シニアです。
---中学の時の思い出は?
いい選手が集まっていて自分はレギュラーではなかったので、自分の力の足りなさをチームメイトから学ぶことができました。
---浜松工業高校を選んだ理由は?
シニアの時に練習や試合を見に来てくれて声を掛けてもらえたことと、ピッチングコーチの松田さんに見てもらいたくて進学を決めました。
---実際に入った時の印象は?
中学の時に想像していたよりも明るく元気があるチームで、野球に対して真剣に取り組んでいるというのが第一印象です。
---高校3年間で印象に残っていることは?
ひとつは、1年の時の夏の大会で少しだけ試合で投げさせてもらったのですが、自分のピッチングが全然できなくて、自分を変えるために寮に入ることを決めたこと。あとは、2年の夏の大会であと少しというところで静岡高校に負けたことが悔しくて印象に残っています。
---野球を通して身についたことは?
人前で話すとか、人前で何かをするというのが苦手だったのですが、野球を始めてからは積極的に自分から動けるようになったかなと思います。
---キャプテンからチームメイトに一言
高校に入ってキャプテンをやるとは思っていなくて、そういうタイプの人間ではないと思っていたのですが、キャプテンをやるようになって、みんながそれでもついてきてくれたので、感謝したいと思うし、代替大会が残っているので、みんなと少しでも長く野球をやるために優勝を目指して頑張りたいと思います。
---卒業後の進路は?
大学に行ってプロを目指したいと思っています。




[tokoha]
関連記事
PICKUP
-
雰囲気がとても良く、レベルの高いチームだと思います。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
センターバックとして身体を張ったプレーでゴールを守り、チームを支えていきたいです。サッカージュニアアスリートプラス
-
ファインプレーとかではなく泥臭く、粘り強いプレーを心掛けていきたい。野球ジュニアアスリートプラス
-
3回戦に進出して市立沼津高校と戦いたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
今年のチームは、個性は強いが、全員が同じ方向を向いて戦えることが強み。チーム一丸となってこの夏を戦い抜く。目標は昨年を超える甲子園ベスト8。連覇を果たし、甲子園の地へ帰還する。野球ジュニアアスリートプラス