カテゴリー:浜松修学舎高校
-
目標である1勝を挙げて2回戦を突破したい。
川内 拓海 浜松修学舎高校 サッカー部 ---サッカーを始めたきっかけは? 小学6年生の時に一回来てと友達に誘われて、やってみたら楽しかったので、そこからサッカーを始めました。 ---小学校の時の所属チー… -
選手権では一勝が目標。
持永 唯人 浜松修学舎高校 サッカー部 ---サッカーを始めたきっかけは? 1つ上の兄がサッカーをやっていたことがきっかけで、それを見て4歳の時にサッカーを始めました。 ---小学校の時の所属チームは? … -
秋季大会でストレートで県大会に出場できたのが思い出。
児玉 月翼 浜松修学舎高校 野球部 ---野球を始めたのはいつですか? 小学1年生です。 ---小学校の時の所属チームは? 大阪にあるジュニアジャガーズというチームです。 ---中学の時の所属… -
全員守備、全員攻撃で初戦突破を目指す。
鈴木 颯将 浜松修学舎高校 サッカー部 ---サッカーを始めたきっかけは? 「親に勧められてサッカースクールに通っていました。そこでサッカーが楽しくなり始めたことがきっかけです」 ---小学生の時の所属チ… -
粘り強く勝ちを掴んでベスト8以上を目指す。
浜松修学舎高校 野球部 昨年、創部11年目にして初の夏ベスト8進出を果たした浜松修学舎高校。秋季大会では、東海大会への出場経験もある同校だが、意外にも、夏に2勝以上したのは、昨年が初めて。「簡単に勝てる試合はない」と藤… -
決勝と名の付くところまでは辿り着きたい。
山本 卓 浜松修学舎高校 野球部 ---野球を始めたきっかけは? 「11こ上の兄が野球をやっていたこともあり、物心つく頃から兄が野球をやっている姿を見てきました。その影響もあり、小学3年生の時に野球を始めました… -
しっかりと目の前の試合に集中する。
尾崎 優大 浜松修学舎高校 野球部 ---野球を始めたきっかけは? 「兄ふたりがふたりとも野球をやっていました。そんな兄たちの姿に憧れていたので、小学1年生の時に野球を始めました」 ---本格的に始めたの… -
今年届かなかった団体での全国総体出場が目標。
上ヶ谷 駿汰 浜松修学舎高校 卓球部 ---卓球を始めたきっかけは? 「伯父が卓球をやっていて、強い選手だったこともあり、幼稚園の頃から卓球を教えてもらっていました」 ---小学校の時の所属チームは? … -
最後の総体での全種目ランク入りを目指す。
岡野 弥咲樹 浜松修学舎高校 卓球部 ---卓球を始めたきっかけは? 「親が卓球をやっていたことで影響を受けたと思いますが、小学1年生の時にアイン卓球クラブで始めました」 ---その時の思い出は? … -
とにかくメダルが
取れるように頑張りたい。門阪 彩愛奈 浜松修学舎高校 卓球部 ---卓球を始めたきっかけは? 「父が卓球をやっていたこともあり、姉が卓球を始めることになりました。それについていったら自分もやりたくなっちゃって、始めたのがきっかけです(…